運動会の係り活動 2回目
2017年5月25日 15時32分雨のあがった校庭では、
運動会に向けて、各係が準備や練習を行いました。
5,6年生全員が、役割に取り組んでいます。
「縁の下の力持ちの係り」もあります。
ぜひ当日は、係りの活躍や活動の足跡もご覧ください。
雨のあがった校庭では、
運動会に向けて、各係が準備や練習を行いました。
5,6年生全員が、役割に取り組んでいます。
「縁の下の力持ちの係り」もあります。
ぜひ当日は、係りの活躍や活動の足跡もご覧ください。
運動会まで、あと5日です。
応援合戦にも熱が入ります。
応援団が学級を回り、応援歌の歌詞カードを各教室に配布しました。
運動会の全体練習が行われました。
応援団中心のエール交換や、開会式、閉会式の練習を行いました。
低学年リレーの練習にも熱が入っています。
給食の準備時間を利用して練習を重ねています。
給食の時間を利用して、
計画委員会が運動会のポスターを各教室に配布しました。
2回目の全校練習では、紅白に分かれた応援合戦と
全校競技の「大玉送り」の練習をしました。
今日の6時間目には、運動会の係児童打ち合わせが行われました。
5・6年生の児童と金管バンドと応援団の4年生が参加し、運動会の仕事を覚えたり、練習したりして頑張っていました。
運動会は高学年の児童の頑張りにもご注目ください。
運動会全校練習の1回目が行われました。
今日は、金管バンドの演奏に合わせて行進の練習をしたり、並ぶ位置を確認したり、ラジオ体操の練習をしたりしました。
4年生から6年生の高学年リレーに出場する児童は、始業前の時間に朝練習をしています。
バトンパスも上達してきました。
4年生は社会科の学習で、「消防の仕事と人々の協力」について学習しています。
初めに学校にある消防設備を調べました。
今日は、学校の周りの道を歩いて、身近な地域には消火栓や消火器等の消防設備があちこちに配置されていることを学習しました。
青南小学校では、全校が縦割り班ごとに順番で朝の挨拶運動を行っています。
青南小学校の朝は、明るいさわやかな挨拶からスタートします。
ベランダや中屋上にたくさんの植木鉢が並んでいます。
アサガオ、ミニトマト、ホウセンカ、オクラなど
学年ごとに、栽培活動に取り組んでいます。
小さな芽が出てきているものや大きく葉を茂らせているものがあります。
花や収穫を楽しみに大切に育てていきます。
応援団は、朝から一生懸命練習をしています。迫力のある太鼓の音や、大きな応援の声が体育館から廊下まで響いてきます。
今日から運動会特別時程になります。
どの学年も一生懸命頑張っていました。
6年生が、学校に到着しました。
帰校式を行いました。
たくさんの思い出をもって帰りました。