身体測定・視力検査
2018年4月26日 15時03分1年生も、静かに並んで順番に検査を受けています。
1年生も、静かに並んで順番に検査を受けています。
新しいメンバーでの委員会活動はスタートしています。
今までの、活動の仕方を確認しながら取り組んでいます。
環境委員会は、各学級を回り
リサイクルパーパーの回収を行っています。
学校をより良くするために張り切って活動しています。
保健委員会は、
水質チェックや石鹸の補充を行っていました。
金管バンド ブルーハートは、
運動会などの学校行事や地域の行事で演奏活動に取り組んでいます。
曲を仕上げるには、日々の練習の積み重ねが欠かせません。
今年も、7:45からの朝練習を続けて、学校のために活躍してくれます。
今年は、地域の先生にご指導いただくと共に
青南小学校からは、3名の先生が担当します。
今日は心構えと自己紹介を行っていました。
学校のみんなで応援したいです。
引き渡し訓練が行われました。
保護者の皆様、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。
友達と一緒に体を動かすことができるダンスを楽しみました。
踊り方を紹介しています。ぜひご家族でお楽しみください。
1~3年生を対象に、年に一度のはたらく消防写生会が行われました。
赤坂消防署から消防隊の方々に来ていただきました。
校庭には消防車両が到着し、子どもたちは真剣なまなざしで画用紙に描いていました。
交通安全教室を体育館とプレイルームで行いました。
「止まる」「見る」「待つ」を合言葉に、横断歩道を渡る練習をしました。
ご家庭でも、話題に出してみて下さい。
5・6年生による委員会活動が始まりました。
委員長、副委員長などを決め、組織作りをしました。
早速活動に取り組んだ委員会もありました。
活動内容を話し合った後に記述した、活動のめあてには
よりよい学校生活を目指して活動しようという気持ちが表わされていました。
1号路を自然観察をしながら金毘羅台まで登りました。
観察はここまでです。
金毘羅台からは山頂を目指して登山を開始しました。
途中から、少し雨が降り出しましたが
無事に山頂に到着しました。
山頂で楽しみにしていたお弁当をいただきました。
ケーブルカーに乗って下山しました。
学校に戻ると、学校周辺は雨が降らなかったとのことでした。
「同じ東京でも天気が違いますね。」と副校長先生からお話をいただきました。
都会とは違う自然に触れた一日となりました。
4年生は高尾山に出かけました。
植物を観察しながら山登りも頑張っています。
今日の全校朝会の前に対面式が行われました。
6年生の代表児童から1年生を迎える言葉がありました。
1年生からはすてきな歌の出し物がありました。
今日から1年生も休み時間は校庭で遊びます。
休み時間は、外で元気よく遊ぶ姿がみられます。
授業が始まりました。
正門で、校長先生、PTA会長の寺原さんと元気に挨拶をして
1学期が始まりました。
1年生は、対面式まで
教室で初めての活動に取り組みます。
1年生のいない全校朝会です。
2年生は、入学式で1年生を歓迎する出し物をしました。
堂々と発表することができ、1年生も喜んでくれました。
新しく1年生が青南小学校の仲間になりました。
これから楽しく元気に、いろいろなことを学んでいきましょう。