学校生活の様子

縦割り班活動(6年生とのお別れ会)

2019年2月26日 17時52分

 今日の縦割り班活動は、遊びの後に6年生とのお別れ会が行われました。
1年間お世話になった縦割り班の6年生に、活動の思い出などを書いたカードを
渡し、班員みんなで感謝の気持ちを伝えました。

ユニセフ募金

2019年2月25日 08時52分

 全校朝会が行われ、計画委員会の児童からユニセフ募金について
呼びかけがありました。
 2月26日(火)、27日(水)、28日(木)の期間に実施いたします。
朝の登校時、正門のところで6年生の計画委員会の児童が集めます。
ご協力宜しくお願いいたします。

エンジョイミュージック

2019年2月22日 22時07分

 4年生はサントリーホールに演奏を聴きに行きました。
 素晴らしい歌手の声やオーケストラの響きを味わいながら、練習した「喜びの歌」をドイツ語で歌うことができました。


青南幼稚園との交流

2019年2月22日 19時57分

 青南幼稚園の子どもたちが来校し、1年生のそれぞれのクラスに入って交流しました。
3校時から給食時間にかけて、一緒に活動したり、給食を食べたりしました。
また、園児たちはランドセルを背負う体験もしました。今から小学校生活が楽しみですね。

クラブ見学

2019年2月20日 15時15分

今年度最後のクラブ活動でした。
3年生が、クラブ活動の様子を見学しました。
クラブ長さんや上級生から、活動内容などの説明を受け
熱心に見学していました。








ブラインドサッカー

2019年2月18日 17時03分

 4年生の総合の学習でブラインドサッカーについて学びました。
 実際にブラインドサッカーの選手が来てくださりご指導くださいました。
 子供たちもアイマスクをして見えない状態を体験しました。
 初めは見えなくて不安でしたがサポートの声掛けによって楽しく活動できるようになり、言葉かけの大切さにも気付くことができました。





縦割り班活動

2019年2月18日 16時01分

 今日は1年生から5年生までが集まって縦割り班活動を行いました。
 5年生が一生懸命班をまとめていました。

展覧会 2日目

2019年2月16日 13時44分

 今日は保護者鑑賞日です。
 子供たちの作品をご覧くださりありがとうございます。

わくわくタイム

2019年2月16日 12時26分

 今日のわくわくタイムは集会委員会が考えた「6年生アンケートクイズ集会」でした。
 クイズの内容は、6年生の中で一番身長が高い人の身長や、一番足が速い人のタイム等でした。


展覧会 1日目

2019年2月15日 15時25分

 青南小学校の体育館が美術館に変身しました。
 今日は、学年ごとに作品を鑑賞しました。 力作揃いです。





避難訓練

2019年2月13日 20時57分

 火災で、放送機器が使えない場面を想定した避難訓練が行われました。
 落ち着いて避難することができました。

体育朝会

2019年2月8日 20時54分

 今日の体育朝会では全校で短縄を行いました。
 寒い朝の時間でしたが気持ちよく運動することができました。



初めての書写 2年生

2019年2月8日 18時58分

 2年生は、外部講師をお招きし、ご指導いただきました。
 文字の成り立ちを教えていただきました。先生のお手本の字を見て、感動していました。
 3年生からの毛筆が楽しみになりました。



会場設営

2019年2月8日 18時53分

 展覧会の会場設営が行われました。
 5年生が一生懸命準備を手伝ってくれたおかげで体育館が美術館のようになってきました。

1年生 豆まき

2019年2月6日 12時45分


 2月1日に1年生が秋葉神社に行き、豆まきをしました。
 両手いっぱいに豆をもって、鬼に向かって一生懸命豆をまきました。