学校生活の様子

5年生 レクサス見学

2020年1月29日 17時24分

 5年生は青山にある「レクサスインターナショナルギャラリー青山」に見学に行きました。
最新の技術を使って、福岡県のトヨタの自動車工場を遠隔で見学させていただき、今までにない
見学の仕方や、新しい技術を学ぶことができました。
これからの日本はどのように変わっていくのか、子どもたちはワクワクしながら体験しました。



3年生 研究授業

2020年1月29日 16時18分

 今日は3年生の体育の研究授業があり、「跳び箱運動」を学習しました。
グループでお互いにアドバイスをし合ったり、見合ったりしながら技に取り組みました。
とび箱が苦手な児童も楽しんで活動していました。



6年生 箏の体験

2020年1月28日 16時18分

 6年生はいづみ会の皆様にお越しいただき、お箏の体験をさせていただきました。
 授業の最後にはさくらさくらが演奏できるようになりました。




自分発見

2020年1月24日 17時39分

 2年生は生活の「自分発見」の学習でお母さん体験をしました。
 3キログラムの重りを付けて一日過ごし、お母さんの気持ちを考えました。

青南保育室との交流

2020年1月24日 17時30分

 2年生は、青南保育室の見学に行き、一緒に遊んだり、読み聞かせをしたりしました。
 0歳から5歳までの幼児が成長していく過程を見て、自分たちの成長も振り返ることができました。

3年生 七輪体験

2020年1月24日 17時09分

 3年生は総合の学習で七輪体験をしました。うちわで扇ぎながら
炭で火をおこし、お餅を焼きました。体験を通して昔の人の大変さ
を実感することができました。



アウトリーチプログラム

2020年1月23日 17時00分

 サントリーホールからプロの歌手の先生がいらして4年生に「喜びの歌」を教えてくださいました。ドイツ語の発音をプロの先生に教えていただきかっこよく発音できるようになりました。来週は、サントリーホールで他の港区の4年生と一緒にオーケストラの伴奏で歌います。当日が楽しみです。





クラブ活動

2020年1月22日 16時28分

 今年度のクラブ活動もあと残り少しとなってきました。
みんなで協力して楽しく活動していました。



縦割り班活動

2020年1月21日 13時55分

 3学期になって初めての縦割り班活動が始まりました。
 今日は、5年生がリーダーとなって遊びを考え、班をまとめてくれました。
 6年生もさりげなくフォローをしてくれました。





音楽鑑賞教室

2020年1月21日 13時17分

 1年生から3年生を対象に音楽鑑賞教室が行われました。
 Everlyさんをお招きし、ヴァイオリンとピアノの演奏を聴かせていただきました。
 音楽に合わせて声を出したり、身体を動かしたりする場面もあり楽しみながら鑑賞することができました。




避難訓練

2020年1月20日 16時37分

 休み時間に地震が起きたことを想定した訓練が行われました。
 担任の先生がいない時に、自分で命を守る意識をもつことの大切さを再確認しました。

凧あげ 1年生

2020年1月20日 16時30分

 1年生は、生活科の「昔遊び」の学習で凧を作りました。
 今日は校庭で凧あげを楽しみました。









オリンピック・パラリンピック教育特別授業

2020年1月18日 13時30分

 4年生から6年生を対象にオリンピック・パラリンピック教育特別授業が行われました。講師にフィールドホッケー競技で、2004年アテネオリンピック・2008年北京オリンピック・2012年ロンドンオリンピックに出場された藤尾香織選手と東京ヴェルディの選手をお招きし、お話をしていただきました。
 後半の授業は、5年生がフィールドホッケーを体験しました。





わくわくタイム

2020年1月18日 09時00分

 今日のわくわくタイムは、集会委員会の児童による「お正月〇✕クイズ」
が行われました。面白いクイズがたくさん出題され、みんなで楽しい時間を
過ごしました。


書初め 2

2020年1月10日 11時19分

 今日は、1・3・4年生の書初めが行われました。