今日の給食
2021年7月6日 13時04分★7月6日の給食★
・ごはん
・シラス入り厚焼き卵
・モヤシのゴマ和え
・小松菜のみそ汁
厚焼き卵は、絹ごし豆腐を混ぜることでなめらかな仕上がりになります。シラスも入って、カルシウムたっぷりの卵焼きです。
★7月6日の給食★
・ごはん
・シラス入り厚焼き卵
・モヤシのゴマ和え
・小松菜のみそ汁
厚焼き卵は、絹ごし豆腐を混ぜることでなめらかな仕上がりになります。シラスも入って、カルシウムたっぷりの卵焼きです。
★7月5日の給食★
・ゴボウガーリックライス
・ニョッキのトマト煮
・フレンチサラダ
ニョッキは調理室で、じゃがいもと小麦粉をこねて作ります。今日は約3000個ものニョッキを調理員さんが作ってくださいました。
★7月2日の給食★
・いわしのかば焼き丼
・野菜の浅漬け
・吉野汁
甘辛いいわしのかば焼きとごはんの相性がとても良いどんぶりです。カリっと揚げたので、しっぽまで食べている児童もいました。
★7月1日の給食★
・ピザドッグ
・クリームスープ
・冷凍みかん
ピザドッグは、特製のピザソースとたっぷりのチーズが入っています。ピーマンなど児童が苦手な野菜も入っていますが、よく炒めてピザソースと混ぜるとおいしく食べることができます。
★6月30日の給食★
・キムチチャーハン
・ポテトサラダ
・わかめスープ
キムチチャーハンは人気メニューの一つです。児童が食べやすいよう、辛さは控えめにしています。
★6月29日の給食★
・ごはん
・サケの西京焼き
・五目きんぴら
・のっぺい汁
西京みそに漬け込んだサケを香ばしく焼きました。西京みその甘味がおいしい料理です。
★6月28日の給食★
・キャロットライス
・スペイン風オムレツ
・ブロッコリーサラダ
・オニオンスープ
スペイン風オムレツには、ほうれん草やかぼちゃ、チーズなどたくさんの食材が入っています。手作りのトマトソースと一緒にいただきました。
★6月25日の給食★
・海鮮あんかけやきそば
・中華風野菜
・フルーツ白玉
白玉は一つ一つ手作りで、今日は約1600個も作りました。調理員さんに感謝の気持ちを込めておいしくいただきました。
★6月23日の給食★
・ジューシー
・もずくスープ
・サーターアンダギー
今日は沖縄慰霊の日にちなんで、沖縄の献立にしました。平和への願いをこめながら、おいしくいただきました。
★6月22日の給食★
・ごはん
・宝煮
・鶏肉とピーマンの炒め物
・小松菜のみそ汁
宝煮には、切干大根とおもちが入っています。たくさんの食材のうま味を、油揚げの中にとじこめました。
★6月21日の給食★
・ジャムバーガー
・豆腐のミートグラタン
・ジュリエンヌスープ
ジャムバーガーには、イチゴジャムをはさみました。1つずつ切れ目を入れ、ていねいに塗っています。
★6月18日の給食★
・麦ごはん
・白身魚の甘酢あんかけ
・小松菜のゴマ和え
・きゃべつのみそ汁
今日はメルルーサという種類の魚を使いました。野菜たっぷりの甘酢あんかけとの相性が良く、ごはんの進む一品です。
★6月17日の給食★
・シーフードライス
・ハニーサラダ
・インゲン豆のスープ
ハニーサラダには千切りにしたじゃがいもをトッピングしています。甘酸っぱいドレッシングとじゃがいもの食感がおいしいサラダです。
★6月15日の給食★
・ミルクパン
・リハマカローニ・ラーティッコ
・シスコン・マッカラケイット
・ジューシーフルーツ
今日は、フィンランド料理の献立でした。シスコン・マッカラケイットはソーセージ入りのスープで、リハマカローニ・ラーティッコはひき肉とマカロニのオーブン焼きです。珍しい料理に、児童も楽しみにしている様子でした。
★6月14日の給食★
・肉みそうどん
・じゃがいもの中華サラダ
・あじさいゼリー
あじさいゼリーは、ぶどうジュースで作ったゼリーと白ワインで作ったゼリーを角切りにして混ぜて作っています。今日は山形県産のサクランボと一緒に、おいしくいただきました。