年間行事予定

青南小学校の一年

1学期                
4月              
着任式・始業式   入学式   交通安全教室(1年生)   働く消防写生会
(1年生から3年生)
  わくわく交流会
新しい1年のスタートです。クラス替えのある学年もあります。新しい友達や先生方・主事さん方との出会いの場です   入学式には、6年生が在校生を代表して参列します。2年生の歓迎の出し物も披露されます。その後対面式にて全校児童の仲間入りをします。   赤坂警察の皆様に正しい道路の渡り方や登下校の安全についてご指導いただきます。   赤坂消防署より消防車・救急車・はしご車が校庭に勢ぞろいします。画用紙に大きく描きます。   1年生から6年生までの縦割り班による活動がスタートします。6年生の班長を中心に自己紹介をし、1年間楽しく活動するための目当てを決ます。
着任式・始業式   入学式   交通安全教室(1年生)   働く消防写生会(1年生から3年生)   わくわく交流会
  7月            
交通安全教室   プラネタリウム   夏季学園  
4年生を対象に、赤坂警察の皆様から自転車安全についてご指導いただきます。   学校に移動式プラネタリウムがやってきます。4年生では夏の星を学習した後、実際にプラネタリウムに出かけ冬の星を学びます。   夏休みを利用した、5年生の二泊三日の宿泊行事です。山登りに挑戦します。  
交通安全教室   プラネタリウム   箱根夏季学園  
2学期                
9月     10月      
水泳記録会・プール納め   セーフティ教室   演劇鑑賞教室   運動会  
プール納めののち着衣のまま水に入り、水に落ちた時の対処法を学び水難事故から身を守る力を身に付けます。   犯罪から自分の身を守るための方法をいろいろな事例から学びます。   劇団の皆様を学校に招き演劇を楽しみます。学芸会では学びを生かします。  

各学年、表現団体競技、個人競技を行います。

水泳記録会・プール納め   セーフティ教室   演劇鑑賞   H28運動会
     

11月

  12月  

学芸会・展覧会

  開校記念集会   子どもサミット   ジャズコンサート

隔年で、学芸会と展覧会が行われます。

学芸会

 

学校の誕生日を全校で祝い、学校の一員として学校を大切にする気持ちを持ちます。

kaikoukinen11-2

 

よりよい生活のために一人一人ができることを考え港区の小中学校で話し合いを持ちます。

samitto12-1

 

軽快なジャズの生演奏を鑑賞します。本物の迫力に圧倒されます。

jyazu1212-2

       
3学期                
1月     2月   3月    
琴演奏会   書初め   草田男俳句展   ありがとう6年生の会   卒業式
日本の伝統文化である琴や尺八の演奏に親しみます。高学年の児童はその後演奏の体験をしました。   新年を迎えた新たな気持ちで低学年は硬筆で、中学年からは毛筆による書初め会を行います。   本校卒業の、草俳句展を行います。1年間書き溜めた俳句の中から、作品を出品します。   卒業を間近にした六年生に在校生から感謝の気持ちを送る会です。5年生は六年生の役割を引き継ぎます。   在校生代表として5年生が参加します。小学校生活の最後の締めくくりです。成長を一人一人の姿に感じます。
琴演奏会   書初め     ありがとう6年生の会   卒業式