学校生活の様子

縦割り班活動

2020年12月11日 17時15分

 縦割り班活動が行われました。
 活動の最後に6年生から5年生への引継ぎが行われました。



鉄道研究クラブ 出前授業

2020年12月9日 15時52分

 JR東日本品川駅の職員の皆様が来てくださり特別授業をしてくださいました。
 質問コーナーでは、熱心にメモをとっていました。
 とても貴重な体験をさせていただきました。
 



12月 クラブ活動(4・5・6年生)

2020年12月9日 14時43分

屋外では、元気な声が響いていました。







室内では、じっくりと作品つくりに取り組む姿が見られました。











3年生へのクラブ見学に備えて、
活動内容を紹介する動画の作成を行いました。




12月 全校朝会

2020年12月7日 08時41分

月初めの全校が校庭にそろっての朝会です。
校長先生の相手を思いやることの大切さについてお話のあと、

表彰を受けた児童の紹介などがありました。



今週の生活目標は「教室をすみずみまできれいにしよう。」です。
心を込めて清掃活動に取り組んでくれるといいと思います。

児童集会

2020年12月5日 16時38分

 集会委員会が企画した集会が朝の時間に行われました。
 内容は、今年度新しく青南小学校に赴任した先生に関するクイズでした。




避難訓練

2020年12月4日 17時33分

 地震から火災となり、校庭へ避難した後、校庭で待機することが困難な場合を想定した避難訓練が行われました。



お話ポケットの紹介

2020年11月25日 16時42分

先日のお話ポケットを紹介します。
6年生は、楽しそうにお話に聞き入っていました。
素敵な時間をありがとうございます。




開校記念集会に向けて

2020年11月25日 16時04分

 12月に行われる開校記念集会に向けて計画委員会と代表委員会が中心となって全校にアピールを行っています。その一環として、青南小学校のマスコットキャラクターの塗り絵を行う「塗り絵フェスティバル」が始まりました。「塗り絵フェスティバル」に参加した児童が塗り絵をしたものを開校記念集会当日の飾りにする予定です。





縦割り班活動

2020年11月24日 16時47分

 11月の縦割り班活動が行われました。
 どのグループも仲良く活動していました。



児童集会

2020年11月20日 12時46分

 児童集会が行われました。
 どのクラスも集会委員会が準備した動画を楽しんでいました。
 集会中は、集会委員会の児童が各学級の様子を見に行ったり放送をしたりして頑張っていました。



 

みかん狩り(1年生)

2020年11月18日 14時57分

校庭のみかんの木がたくさんの実をつけました。
1年生が、みかん狩りを楽しみました。


みかんの手触りや香りあじわいながら収穫しました。
青南小産のみかんはとても甘かったそうです。

草木染め(4年生・5年生)

2020年11月17日 11時48分

4年生と5年生が協力して
草木染めに挑戦しました。






桜の木や玉ねぎの皮、リンゴの皮を利用して
自然の色の美しさを布に移します。

染め上がった布で、5年生は、風呂敷を作る予定です。

ワカメパワーの秘密(6年生 特別授業)

2020年11月17日 11時38分

周囲を海に囲まれた日本は、
古くから海藻を大切な食材として
利用してきた、数少ない国です。

6年生は、理科の学習で、海の植物として、環境の中での海藻の役割を学びました。

ワカメ博士をお招きして
ワカメの光合成の秘密や、おいしく食べる工夫、
効能などについてお話しいただきました。










なかなか目にすることのできないワカメの原藻に触れたり、
ワカメの湯通し実験をしたりしながら、ワカメノパワーの秘密を
探ることができました。

朝会

2020年11月16日 16時14分

 朝会が行われました。
 今週のめあては「使ったものを元の場所にもどそう」です。