今日の給食
2022年11月1日 12時30分★10月31日の給食★
・スパゲッティビーンズミート
・イタリアンサラダ
・かぼちゃのチュロス
ハロウィンにちなんで、かぼちゃのチュロスを用意しました。残菜も少なく、児童の喜ぶ姿をたくさん見ることができました。
★10月31日の給食★
・スパゲッティビーンズミート
・イタリアンサラダ
・かぼちゃのチュロス
ハロウィンにちなんで、かぼちゃのチュロスを用意しました。残菜も少なく、児童の喜ぶ姿をたくさん見ることができました。
★10月28日の給食★
・ごはん
・サケのチャンチャン焼き
・じゃがいものきんぴら
・かき玉汁
サケにみそやバターで味付けした野菜をのせて、香ばしく焼いたチャンチャン焼きです。甘辛い味付けがごはんとよく合います。
★10月27日の給食★
・マーボーなす丼
・華風コーンスープ
・柿
素揚げしたなすをたっぷり入れた、マーボーなす丼です。とろりとした食感がおいしいマーボーなすに仕上がりました。
★10月26日の給食★
・里芋ごはん
・魚のもみじ焼き
・キャベツの和え物
・豆腐のみそ汁
すりおろしたにんじんと卵不使用のマヨネーズをまぜたソースを魚にのせて焼きました。きれいなオレンジ色に仕上がりました。
★10月25日の給食★
・ジャコチーズトースト
・とり肉とマカロニのカレー煮
・りんご
デザートのりんごはジョナゴールドという品種です。シャキっとした歯ごたえを楽しみながらいただきました。
★10月21日の給食★
・さけのおろしうどん
・じゃこ入りサラダ
・豆乳くずもち
手作りの豆乳くずもちに、きなこと特製の黒蜜をかけました。もちもちとした食感を楽しみながら、おいしくいただきました。
★10月20日の給食★
・ごはん
・えび玉
・大根のニンニクづけ
・中華スープ
えびがたっぷり入ったえび玉に、特製のあんかけをかけました。白いご飯とよく合う一品です。
★10月18日の給食★
・チキンピラフ
・野菜スープ
・焼きりんご
焼きりんごには、紅玉という品種のりんごを使っています。皮までおいしい焼きりんごに仕上がりました。
★10月14日の給食★
・ごはん
・さばのおろしソース
・ひじきと大豆の炒め煮
・小松菜のみそ汁
世界食料デーにちなんだ献立で、魚や大豆など苦手な児童が多い食材を使っています。苦手な食べ物も一口だけチャレンジしてみようというテーマです。
★10月12日の給食★
・カレーライス
・バジルサラダ
・梨
梨は南水という品種です。甘みが強く、みずみずしさがおいしい梨です。
★10月11日の給食★
・黒糖パン
・ラザニア
・秋野菜のポトフ
秋野菜のポトフは、さつまいもやレンコンを使って仕上げました。
★10月7日の給食★
・ごはん
・魚介と野菜のピリ辛炒め
・華風和え
・みかん
トウバンジャンを使って、少しピリ辛な炒め物に仕上げました。ごはんとの相性が良い一品です。
★10月6日の給食★
・ごまじゃこごはん
・鶏のからあげ
・豆モヤシの和え物
・油あげのみそ汁
からあげは人気メニューの一つです。嬉しそうに食べる児童の様子をたくさん見ることができ、残菜も少なかったです。
★10月4日の給食★
・上海風焼きそば
・水菜スープ
・スイートポテト
スイートポテトは、一つ一つ手作りです。さつまいもの優しい甘みを感じながらおいしくいただきました。
★10月3日の給食★
・かやくごはん
・3種の芋のそぼろ煮
・けんちん汁
そぼろ煮には、さつまいも、さといも、じゃがいもの3種類を使っています。それぞれのおいしさを、一品で味わうことができます。