今日の給食
2022年2月24日 15時14分★2月22日の給食★
・ねぎ塩豚どん
・ごまサラダ
・かぶのみそ汁
豚肉のうま味がたっぷりのどんぶりです。仕上げにごまを入れ、香ばしさを加えました。
★2月22日の給食★
・ねぎ塩豚どん
・ごまサラダ
・かぶのみそ汁
豚肉のうま味がたっぷりのどんぶりです。仕上げにごまを入れ、香ばしさを加えました。
★2月21日の給食★
・ホットドッグ
・ビーンズチャウダー
・デコポン
今日のビーンズチャウダーには、青南小学校で育ったにんじんが入っています。八百屋さんのにんじんと切り方を変え、食べるときに分かるよう工夫をしました。
★2月18日の給食★
・えびちりチャーハン
・白菜のスープ
・りんご
豚肉入りのチャーハンに、特製のえびちりをかけたごちそうです。ピリッとしたチリソースがチャーハンとよく合います。
★2月17日の給食★
・ごはん
・さわらのもろみ焼き
・あまずあえ
・じゃがいもと油あげのみそ汁
さわらをもろみみそで味つけし、香ばしく焼きました。もろみを初めて食べる児童も多いようでした。
★2月16日の給食★
・チキンライス
・ジャーマンポテト
・ジュリエンヌスープ
ジャーマンポテトは、ドイツの家庭料理です。じゃがいもと玉ねぎ、ベーコンを炒め、ほくほくの食感に仕上げました。
★2月15日の給食★
・じゃこわかめごはん
・春巻き
・トウバンジャン和え
・中華たまごスープ
今日の春巻きには、春雨や豚肉、野菜で作った具材がたっぷり入っています。一つ一つ調理員さんの手作りです。
★2月14日の給食★
・和風スパゲッティ
・トロトロキャベツスープ
・ココアケーキ
バレンタインデーにちなんでココアケーキを提供しました。バナナを入れ、やさしい甘さに仕上げました。
★2月10日の給食★
・こぎつねごはん
・さけの西京焼き
・そくせきづけ
・のっぺい汁
今日は、初午にちなんだ献立です。油揚げがたっぷり入ったこぎつねごはんを提供しました。
★2月9日の給食★
・カレーライス
・ニンジンドレッシングサラダ
・アップルゼリー
今日は、人気メニューのカレーライスです。あめ色になるまで炒めた玉ねぎと、手作りのルウがおいしさのポイントです。
★2月8日の給食★
・こくとうパン
・ロールキャベツ
・サツマイモのサラダ
・みかん
ロールキャベツは一つ一つ手作りです。とても美味しかったという声をいただきました。
★2月7日の給食★
・ごはん
・魚の塩焼き
・もやしのごま和え
・豚汁
今日は4年生の理科で、魚の授業がありました。4年生は授業後の給食で、まるごと1尾のアジを骨を上手に取りながら食べます。集中して食べる姿を見ることができました。(写真は4年生用の給食です。4年生以外は切り身のアジを提供しました。)
★2月4日の給食★
・2色トースト
・フレンチサラダ
・チリコンカン
のりチーズトーストと、きなこトーストの2色を提供しました。サラダには、青南小学校で育ったにんじんが入っています。
★2月3日の給食★
・恵方巻き
・大豆とジャコの甘辛あげ
・いわしのつみれ汁
今日は節分メニューで、恵方巻を提供しました。今年の恵方は北北西で、間隔を保ちながら、机の向きを工夫して食べている教室もありました。大豆は甘辛揚げに、いわしはつみれ汁にして提供しました。
★2月2日の給食★
・肉だんごのうま煮どん
・春雨サラダ
・オレンジ
デザートはネーブルオレンジという品種です。甘味が強く、とてもジューシーでした。
★2月1日の給食★
・塩こんぶのたきこみごはん
・生揚げと野菜のいため煮
・十勝汁
塩こんぶをごはんや野菜などと混ぜると、うま味をアップさせます。今日は、炊き込みごはんにして提供しました。