今日の給食
2024年11月28日 12時26分★11月28日の給食★
・ごはん
・ひじきふりかけ
・きゅうりのじゃこ和え
・肉じゃが
給食では、ふりかけも手作りです。ひじきやかつお節、ごまを使い栄養たっぷりに仕上げました。
★11月28日の給食★
・ごはん
・ひじきふりかけ
・きゅうりのじゃこ和え
・肉じゃが
給食では、ふりかけも手作りです。ひじきやかつお節、ごまを使い栄養たっぷりに仕上げました。
★11月27日の給食★
・フレンチトースト
・ポークビーンズ
・早香
フレンチトーストは、卵や牛乳で作った卵液を食パンにつけ、オーブンで焼いて作ります。仕上げにグラニュー糖をかけました。
★11月26日の給食★
・豚肉ときのこの炊き込みごはん
・あげ出し豆腐
・大根のみそ汁
あげ出し豆腐は、切った豆腐に片栗粉をまぶし、丁寧に揚げて作ります。今日は、鶏ひき肉や野菜で作った栄養たっぷりのあんをかけて提供しました。
★11月25日の給食★
・さけのおろしうどん
・じゃこサラダ
・焼き芋
焼き芋は、シルクスイートという種類のさつまいもで作りました。オーブンで2時間ほどじっくりと焼き、やさしい甘さの焼き芋に仕上げました。
★11月22日の給食★
・キャロットライス
・チーズチキン
・スパイシーポテトソテー
・コーンクリームスープ
チーズをのせた鶏肉を、オーブンで香ばしく焼きました。ケチャップや赤ワインなどで作った特製のソースをかけて提供しました。
★11月21日の給食★
・ごはん
・八宝焼き
・もやしの和え物
・小松菜のみそ汁
八宝焼きとは、具だくさんの卵焼きのことです。えびやいか、たけのこ、にんじんなど様々な具材を使いました。
★11月20日の給食★
・フィッシュバーガー
・トマトスープ
・オレンジ
フィッシュバーガーには、手作りのフィッシュフライとキャベツをはさみました。オレンジは、夢オレンジという種類で、甘みが強くとてもジューシーです。
★11月19日の給食★
・プルコギ丼
・きのこの中華スープ
・りんご
デザートのりんごは、サンふじという品種です。甘味と酸味のバランスが良く、シャキシャキとした食感がおいしいりんごです。
★11月18日の給食★
・赤飯
・ぎんだらのみそ焼き
・大根の和風サラダ
・お祝いすまし汁
今日は開校記念日です。118周年をお祝いして、お赤飯や「祝」という文字のなるとを入れたすまし汁を用意しました。
★11月15日の給食★
・ごはん
・ほっけの竜田あげ
・もやしのお浸し
・いも煮
・庄内柿
港区の連携自治体である、山形県のメニューを提供しました。9月にもいも煮が登場しましたが、前回はしょうゆ味、今日はみそ味です。いも煮は同じ山形県内でも、味付けが違うそうです。デザートは、山形県の特産品の一つである、庄内柿を提供しました。
★11月14日の給食★
・あぶらふ丼
・白菜のゆかり和え
・きゃべつのみそ汁
あぶらふは仙台麩とも呼ばれ、フランスパンのような形が特徴です。だしのうま味をたっぷりしみ込ませたどんぶりに仕上げました。
★11月13日の給食★
・ハッシュドポークスパゲッティ
・ツナサラダ
・バナナケーキ
バナナケーキには、小麦粉だけでなく米粉も使いました。米粉を使うと、もちもちとした食感になります。
★11月12日の給食★
・ごまごはん
・とり肉のねぎソース
・大根のニンニクづけ
・チンゲン菜のスープ
ねぎやしょうが、調味料などをじっくり煮て作ったソースを、香ばしく焼いた鶏肉にかけて提供しました。
★11月8日の給食★
・カツカレーライス
・フレンチサラダ
・アップルゼリー
明日の運動会の大成功を願って、運動会応援メニューを提供しました。ルウから手作りの青南特製カレーにチキンカツをトッピングした、スペシャルメニューです。
★11月7日の給食★
・ごはん
・さばのおろしソース
・野菜のごまだれ和え
・かきたま汁
11月3日から7日は、水産庁が制定した、「いいさかなの日」です。11月3、4日は休日のため、給食では11月1日から今日までに3回、魚料理を提供しました。1日はさけ、5日はかつお、今日はさばを使いました。