理科やってみよう

高尾山(4月)の野草 その1

2016年4月21日 16時23分

4月19日(火)の4年生校外学習の高尾山で観察した野草をご紹介します。
山歩き気分でご覧ください。
校庭、講演などでみられる野草もあります。
名前の由来や似ている野草などを調べてみると、野草の世界が広がります。

シャガ  
たくさんさいていました。花びらは6枚です。花びらのようなめしべがあり9枚に見えます。
 
タチツボスミレ たくさんさいていました。      ケマルバスミレ
高尾山には有名「タカオスミレ」がありますが、たくさんのスミレの仲間のうち上の二つが見られました。
 
キケマン
 
シロヤブケマン                     ムラサキケマン
校庭に咲いています。見つけられるでしょうか。
 
カキドオシ                      タツナミソウ                    

キランソウ     花の色や形が似ていますが、葉をみると違いが分かります。
 
ツルカノコソウ                 ヤブニンジン

クサイチゴ
  
ニリンソウ  茎から2つの花が咲いています。