理科やってみよう

秋の高尾山

2016年10月6日 16時06分

10月4日(火)4年生の校外学習で高尾山に出かけました。
春に続いて1号路で自然観察をしました。
春とは様子が違っている植物がたくさんありました。
 
 ミズヒキ    春:模様の葉             秋:下から見ると白色、上から見下ろすと赤色
 
ハナタデ 白い花をつけています                イヌタデ:赤い花をつけています。昔は赤まんまと言ってままごと遊びに使いました。
 
                                  ミゾソバ 葉の形が「牛の額」に似ているといわれます。

 
アザミの仲間   春:花はありません。      秋:花にアサギマダラが集まっていました。
  
ノブキ 春:花はありません。              秋:花や実がついていました。
 
                  ツリフネソウ                    タマアジサイのつぼみ  
 
       ヤブミョウガ                           メナモミ                      


 
           ブドウマイマイ                        ケマイマイ
当日は、マイマイの仲間は、見つけることができませんでしたが実地踏査の時に見られたものを紹介しました。
観察を終えると、靴下には「ヌスビトハギ」の種子がたくさんついてきました。