10月3日の給食
2018年10月3日 14時02分・ハムチーズトースト
・秋やさいのスープ煮
・ミニトマト
・ハムチーズトースト
・秋やさいのスープ煮
・ミニトマト
・こうやそぼろごはん
・小松菜とツナのたまご炒め
・豆腐となめこのみそしる
☆★ブックメニュー★☆
「ポテト・スープが大好きな猫」より
ポテトクリームスープ
・ホットドッグ
・グリーンサラダ
・ポテトクリームスープ
・ごはん
・魚の西京焼き
・もやしのさっぱり和え
・かきたまじる
・ジャージャーめん
・中華サラダ
・くだもの(かき)
☆★十五夜メニュー★☆
・ごはん
・とり肉と野菜の利久煮
・白菜のゆかり和え
・二色月見だんご
・まるごとわかめごはん
・とり肉のねぎソース
・きゃべつのおひたし
・とうふとしいたけのすましじる
今日のごはんは、「わかめ」、「くきわわめ」、「めかぶ」がはいった、わかめを丸ごと楽しめるわかめごはんでした。
☆★お彼岸メニュー★☆
・きつねうどん
・ほうれんそうの和風サラダ
・きなこおはぎ
今日はお彼岸の入りです。
昔は砂糖が貴重だったので、甘いおはぎをご先祖様にお供えしていたそうです。
給食では手作りのきなこおはぎをだしました。
・パエリア
・レンズマメのスープ
・くだもの(なし)
くだものは熊本県産の梨(あきづき)でした。
・ごはん
・イカの松かさ焼き
・3色ナムル
・大豆とじゃこの甘辛揚げ
☆★まごはやさしいメニュー★☆
・五目ごはん
・だいこんとわかめのごまあえ
・十勝汁
敬老の日が近いので、栄養バランスが整うといわれてい「まごはやさしい」を取り入れました。
ま…まめ(今日の給食では豆腐)
ご…ごま
は(わ)…わかめ
や…やさい
さ…さかな
し…しいため
い…いも
「今日はこれらの食品をすべて使っています」と伝えると、探しながらしっかり食べてくれました。
・きのこのスープスパゲティ
・ワンタンのパリパリサラダ
・くだもの(りんご)
jくだものは長野県産のりんご(つがる)でした。
・あげぱん
・肉だんごのスープ煮
・ポテトのフレンチサラダ
・ちゅうかどん
・はるさめのちゅうかスープ
・くだもの(ぶどう)
くだものは長野県産のぶどう(巨峰)でした。
☆★菊の節句メニュー★☆
・くりごはん
・さんまのおろしソース
・菊花和え
・とうふと油揚げのみそしる
9月9日は重陽の節句といいます。
菊の節句とも呼ばれ、菊を使った料理や栗ごはんを食べて不老長寿を願います。
今日の野菜は菊の花が入った菊花和えでした。
緑の小松菜に菊の花の黄色が映える和え物になりました。
魚は今の季節が旬のさんまです。
骨が丸々入っているので、食べ方のプリントを教室に配布しました。
よく食べられていたクラスが多かったです。