9月11日の給食
2018年9月11日 13時19分・ちゅうかどん
・はるさめのちゅうかスープ
・くだもの(ぶどう)
くだものは長野県産のぶどう(巨峰)でした。
・ちゅうかどん
・はるさめのちゅうかスープ
・くだもの(ぶどう)
くだものは長野県産のぶどう(巨峰)でした。
☆★菊の節句メニュー★☆
・くりごはん
・さんまのおろしソース
・菊花和え
・とうふと油揚げのみそしる
9月9日は重陽の節句といいます。
菊の節句とも呼ばれ、菊を使った料理や栗ごはんを食べて不老長寿を願います。
今日の野菜は菊の花が入った菊花和えでした。
緑の小松菜に菊の花の黄色が映える和え物になりました。
魚は今の季節が旬のさんまです。
骨が丸々入っているので、食べ方のプリントを教室に配布しました。
よく食べられていたクラスが多かったです。
・ピザドッグ
・ポトフ
・くだもの(冷凍みかん)
・ごはん
・切干大根入りたまごやき
・小松菜のいそ和え
・わかめのすまし汁
・ 冷やしちゅうかそば
・ じゃがいものピリからサラダ
・ フルーツポンチ
中華そばには、3種類の具材をのせていただきます。
フルーツポンチは、アセロラジュースの寒天と3種のくだものが楽しめます。
・カレーライス
・ブロッコリーのサラダ
・みかんゼリー
今日から2学期の給食がはじまりました。
初日は人気メニューのカレーライスです。
デザートはみかんの実がたっぷりはいったみかんゼリーでした。