第3回 代表委員会
2019年7月11日 15時20分 今日の6校時に代表委員会がありました。
計画委員会の児童を中心に、各委員会の代表者
が集まって、開校記念集会について話し合いました。
今日の6校時に代表委員会がありました。
計画委員会の児童を中心に、各委員会の代表者
が集まって、開校記念集会について話し合いました。
昼休みのミニコンサートの様子です。
最後に参加者全員で「やあ!」を歌いました。
今日は音楽委員会が企画したミニコンサートが行われました。
4・5年生が素敵な演奏を披露してくれました。
中休みの演奏の様子です。
1学期の最後の委員会活動が、ありました。
6年生は、卒業アルバムの撮影もありました。
理科で、植物の体のつくりを学習しました。
人は、ダイコンは根を玉ねぎは葉をいただきます。
植物が葉や茎や根に蓄えて栄養を食べているのです。
海の植物「海藻」には、根・茎・葉の部分はありません。
どの部分を食べているのでしょう。
栄養士の藪内先生に教えていただきながら、
茎ワカメやメカブを比べたり、天草から寒天を作ったりして
海藻の食べ方を学びました。
今年度第1回目の音楽朝会が行われました。音楽委員会の
児童による楽器の演奏とともに、全校児童で「やあ!」の合唱
をしました。振り付けも交えて元気に楽しく歌うことができました。
今日は縦割り班活動がありました。6年生を中心に
各班ごとに考えた遊びを楽しみました。
2年生は品川水族館に行きました。
雨の予報でしたが青空になり、とても充実した一日となりました。
たくさんの魚を見て、癒されました。
通学路の安全を確保するため、全職員と警察署の方や
PTA地域委員の方々と共に、通学路の点検を行いました。
危険な箇所や、改善を要すると思われる所について記録
をし、情報を報告し合いました。
1学期の最後のクラブ活動がありました。
スライム作り
カナッペ作り
ジオラマ制作計画
レジンのストラップ
味の素川崎工場の様子です。
青南幼稚園の園児の皆さんが小学校に来校し、1年生のそれぞれのクラスに
入って、交流しました。
1年生は園児たちと一緒に、おりがみを用いて七夕のかざりを作りました。
5年生は、社会の学習で校外学習に行きました。
写真は日産を見学している様子です。
5校時に体育科の研究授業がありました。
元気いっぱい体を動かし、楽しく活動しました。
準備や後片付け、挨拶もしっかりできました。
校内のいろいろな教室を訪ねながら、発見を記録していました。
教室の中をのぞいて詳しく調べていました。