頑張れ6年生!
2018年10月15日 17時28分 6年生は、明日行われる連合運動会に向けて練習を頑張っています。
今日の全校朝会では、応援団が中心となって全校でエールを送りました。
6年生は、明日行われる連合運動会に向けて練習を頑張っています。
今日の全校朝会では、応援団が中心となって全校でエールを送りました。
キッズダンスの後半を練習して楽しみました。
縦割り班ごとに集まって、活動しました。
踊り方を、「ちょこトレ」のページに紹介しています。
ぜひご覧ください。
90分のロングクラブです。
じっくりと時間をかけて活動を楽しむことができました。
イラストクラブは、ハロウィンにちなんだ掲示を作成していました。
ペッパー君のプログラミング場面です。
パソコンクラブは、取り込んだ画像で下敷きを作りました。
家庭科クラブでは、ホットケーキに工夫してデコレーションをしました。
科学クラブは、制作に時間のかかる科学工作に取り組んでいました。
今日はロングクラブの日でした。アートクラブは、小学校の近くにある
秋山庄太郎写真芸術館に見学に行きました。
展示作品の鑑賞や、デジタルカメラを使用したワークショップを体験させていただきました。
ワークショップでは、普段何気に見ている景色や物が、少し視点を変えるだけで、
いつもと違ったものに見えてくるという、面白い体験をさせていただきました。
稲刈りの様子のドローン映像が届きました。
小山町の町役場より送っていただきました。
400Kgものお米が収穫できました。
収獲したお米は、給食で、みんなに提供されます。
また、青南フェスタでも、販売予定です。
お楽しみに。
2年生のクラスで、国際科の研究授業がありました。
「おでかけしよう」という単元で、目的地までの行き方を聞いたり、答えたりする言い方に慣れることが、めあてでした。
担任とNT(ネイティヴティーチャー)と一緒に、身ぶり手ぶりを交えて楽しく学習 できました。
委員会活動がありました。、
収獲の秋です。
栽培委員会はたくさんの収穫があったようです。
給食の時間に、
校長先生と代表委員が会議室に集まりました。
会議室で給食をいただきながら
青南小学校の未来について話し合いました。
代表委員として学校をより良くするための話し合いです。
真剣な表情で、意見を述べていました。
9月25~27日に3年生がスーパーマーケット見学に行ってきました。
魚や肉を加工する場所や、大きな冷凍庫など普段は見る事が出来ない裏側を見せていただき、スーパーで働く方々の様子をよく知る事が出来ました。
4年生は校外学習で、清掃工場と水再生センターに行きました。
普段は見ることのできない工場の中を見学させて頂くことができました。
ごみを捨てる重みを一人一人が感じ、環境のことについて学ぶ貴重な機会となりました。
2年生は生活科「わたしの町はっけん」学習で、南青山にあるいろいろなお店に行ってきました。
多くの保護者の方にもご協力頂きながら、行きたいお店のグループごとに出発!
お天気はあいにくの雨でしたが、傘を差し安全に気をつけながら行くことができました。
5年1組で体育の研究授業が行われました。多くの先生方が見守る中、
体育館でソフトバレーボールに取り組みました。
チームの連携プレイなど、みんなで協力し、楽しむ姿が見られました。
今日は2学期初めての縦割り班活動でした。
どの教室からも楽しそうな笑い声がたくさん聞こえてきました。
本日もお足元の悪い中、ご参観いただきありがとうございました。
子供たちは張り切って頑張っていました。
今日は、4・5・6年生、保護者の方々を対象にセーフティ教室が行われました。
講師の先生をお招きし、コミュニケーションの基本についてお話していただきました。