二分の一成人式 1
2016年3月1日 14時03分 4年生は二分の一成人式がありました。
初めに校長先生から一人ずつ証書をいただきました。
4年生は二分の一成人式がありました。
初めに校長先生から一人ずつ証書をいただきました。
今日の中休みにはミニコンサートがありました。
2年生と4年生の立候補してくれた代表の人が演奏をしました。
その後は、「雪」と「マイバラード」を全員で歌いました。
玄関ホールに元気な声が響き渡りました。
校外学習に浅草、そして江戸風鈴づくりに江戸川区瑞江に行ってきました。伝統文化を感じることができました。
先日行われた学校公開では1年生から5年生の生活科と理科の授業公開がありました。
6年生は、講師の先生による特別授業がありました。
集会委員会は毎回楽しいゲームを企画してくれています。今回はイントロクイズをしました。
知っている曲が流れるとすぐに身体を動かしたり、口ずさんだりする姿がみられ、とても楽しい集会でした。
学校公開のご参観ありがとうございました。
日々の学習の積み重ねをご覧いただくことができたと思います、
また6年生が参加した学校保健委員会など
専門家の先生による授業をでは、新しい発見がたくさんできたことと思います。
6年生は学校保健委員会に参加し、
株式会社 明治の皆様にお話しいただき
腸の働きをたすける細菌について学びました。
5年生は、総合学習の食育として
同じく株式会社 明治の皆様にご指導いただき
牛乳の働きについて学び、学習のまとめでは
作ったバターを味わいました。
4年生は 理科の学習で
東京ガスの皆様にお越しいただき
ガスの安全な利用について学びました。
6年生は、校外学習でキッザニアに行きました。
様々な仕事を楽しみながら体験しました。
今日の縦割り班活動では、3月にある縦割り給食の準備を行いました。
いつもみんなを引っ張ってくれた6年生のためにどの班も一生懸命準備をしていました。
6年生が喜んでくれるといいですね。
代表委員会から、開校110周年のテーマとマスコットキャラクターの募集についての発表がありました。みんなで意見を出し合って、開校110周年を盛り上げていきましょう。
今日の全校朝会には、赤坂消防署の方が来てくださり、災害時の身の守りかたについてお話していただきました。
また、赤坂消防少年団に所属している代表児童が消火器の使い方や、救命を実演しました。
今日は、青南フェスタです。
たくさんのイベントブースが出て、大盛り上がりです!
14時30分からは体育館でステージ発表もあります!
全校で漢字検定に挑戦しました。
みんな合格目指して頑張りました。
3年生は、社会の学習で昔の生活について学習しています。
その学習の一環として七輪でおもちを焼きました。
火をつけるまでが難しかったですが、狐色に美味しく焼けました。
体育の授業で行うタグラグビーを、タグラグビー協会の方をお招きして教えていただきました。
今日の縦割り班活動では大縄大会がありました。
5年生が中心になって司会などを担当していました。
練習をした後は5分間の間に何回跳ぶことができるか計測をしました。
どの班も大きな声で応援したり声をかけあって楽しく活動しました。