緊急情報
新着情報
お知らせ
★★★ 令和7年度 学校公開日について ★★★
※地域・就学予定児童保護者等へ公開をします。
※個別学校見学は受け付けておりません。
【1学期】
①6月21日(土)9:20~11:05<道徳授業地区公開講座>
②6月23日(月)9:20~12:30
【2学期】
①10月3日(金)学校公開 9:20~12:30
来年度就学予定児童の保護者対象の学校説明会 11:00~
2階 プレイルームで行います R7 青南小学校 学校説明会 ご案内
②10月4日(土)学校公開 9:20~11:45 〈総合防災教室〉
③10月25日(土)運動会
④11月12日(水)就学時検診
⑤11月28日(金)学芸会 児童鑑賞日
⑥11月29日(土)学芸会 保護者鑑賞日
【3学期】
①2月13日(金)予定
②2月14日(土)予定
【令和8年度入学児童の児童・保護者対象】
就学時健康診断 令和7年11月20日(水)午後
新1年入学説明会 令和8年1月29日(木)午後
★★★ 令和7年度 保護者会について ★★★
4月10日(木)14時40分~ 1年・4年・5年
4月11日(金)14時40分~ 2年・3年・6年
*はじめに体育館で全体会があります。
★気象・地震警報等の発表時の区立小学校の対応について★
02_【別添】 気象・地震警報情報等発表時の対応について.pdf
青南小学校では、X(旧Twitter)でも学校の様子をお伝えしています。
★通学路点検報告
たてわり班活動
2017年2月2日 15時43分 土曜日に迫った大縄大会の第2回目の練習がありました。
どの班も記録を伸ばしていました。上級生が下級生に優しい言葉かけをしている姿がたくさんみられました。
南青山の名人になろう
2017年1月30日 19時56分 3年生は地域清掃に参加しました。
町を支えてくださる方々の存在に気付き、自分たちも町の一員なんだという意識をもつことができた貴重な体験となりました。
昔遊び
2017年1月30日 12時01分 1年生は生活科で昔の遊びを学んでいます。
今日はこまを校庭で回しました。校長先生から、糸の巻き方も教わり、楽しそうに活動していました。
情報の学習
2017年1月27日 17時21分 5年生は、テレビ朝日の現プロデューサーの方をお招きして、番組の作りや働く方の役割を学びました。ニュースの体験もさせていただき、子供たちは意欲的に学んでいました。
ハンドベルの鑑賞教室
2017年1月26日 15時40分 赤坂ベルクワイアの皆さんをお招きし、ハンドベルの鑑賞教室が行われました。
子供たちは、ハンドベルの響きを味わって聴いていました。
みんなで歌おうコーナーでは、開校110周年記念集会で歌った「喜びの歌」をハンドベルの伴奏で歌いました。
研究授業
2017年1月25日 16時55分 保健の「けがの防止」についての研究授業が行われました。
保健室のけがの記録をもとに校内のけがの発生状況を算数で習ったグラフにまとめました。
グループで活発に話合っていました。
箏の体験教室
2017年1月23日 16時01分 6年生は音楽の授業で箏の授業がありました。
いづみ会から箏の先生方をお招きし、箏の奏法を習いました。
みんな響きのあるよい音を目指して集中して練習し、授業の最後には「さくらさくら」が演奏できるようになりました。
港区小学校 連合作品展
2017年1月23日 15時57分 港区連合作品展に青南小学校の代表児童の作品が出展されました。
2月に行われる青南小学校の展覧会も楽しみです。
防犯教室
2017年1月21日 09時13分 1・2年生を対象に防犯教室が行われました。
自分の身を自分で守るために必要なことを教えていただきました。
音楽朝会
2017年1月21日 09時06分 今年度最後の音楽朝会では、全校で「Believe」を歌いました。
4・5年生のアルトパートと1・2・3・6年生のソプラノパートが合わさり、美しいハーモニーが体育館に響き渡りました。
縦割り班活動
2017年1月20日 13時43分 今日の縦割り班活動では、大縄大会に向けて1回目の練習を行いました。
上級生がリードして、楽しく練習していました。
3学期 クラブ活動
2017年1月19日 14時58分クラブ活動がありました。
みんなで協力して楽しんで活動していました。
BlueHeart 体験
2017年1月17日 12時10分 今日から4日間青南小学校金管バンドの体験練習が行われます。
今日は、3年生が10人以上も体験しに来てくれました。
5・6年生から金管楽器のマウスピースの使い方を習いました。
朝の挨拶
2017年1月13日 08時38分 青南小学校の朝は、気持ちのよい「おはようございます」の挨拶から始まります。
今日も挨拶当番が中心になって、声をかけていました。
第3学期 委員会活動
2017年1月12日 14時58分3学期の第1回目の委員会活動がありました。
学校のために真剣に取り組んでいました。