港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓

港区教育委員会からのお知らせ

MINATO×TEACHERS CHANNELSが開設しました!
   

緊急情報


新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

お知らせ

★★★ 令和7年度 保護者会について ★★★

4月10日(木)14時40分~ 1年・4年・5年

4月11日(金)14時40分~ 2年・3年・6年

*はじめに体育館で全体会があります。

★★★ 令和6年度 学校公開日について ★★★

  地域・就学予定児童保護者等へ公開をします。

個別学校見学は受け付けておりません。 

【1学期】

①6月15日(土)8:25~11:35<道徳授業地区公開講座>

②6月17日(月)8:25~12:10

【2学期】

①10月18日(金)8:25~12:10

②10月19日(土)8:25~11:35

③11月9日(土)運動会

④12月5~7日 展覧会

12月5日(木) 14:3017:00(入場は16:30まで)

12月6日(金) 15:1517:00(入場は16:30まで)

12月7日(土)  8:30~12:00(入場は11:30まで)

12:55~17:00(入場は16:30まで)

【3学期】

①2月14日(金)8:25~12:10

②2月15日(土)8:25~11:35<理科生活科授業地区公開講座>

【令和7年度入学児童の児童・保護者対象】 

 就学時健康診断 令和6年11月20日(水)午後 

 新1年入学説明会 令和7年1月30日(木)14:00~

★気象・地震警報等の発表時の区立小学校の対応について

 02_【別添】 気象・地震警報情報等発表時の対応について02_【別添】 気象・地震警報情報等発表時の対応について.pdf

03_【別紙1】03_【別紙1】.pdf

04_【別紙2】04_【別紙2】.pdf

  青南小学校では、X(旧Twitter)でも学校の様子をお伝えしています。

↓↓↓


★通学路点検報告

1

 2024年度秋最新版の「危険箇所見える化マップ」です。危険箇所をコース毎にまとめています。児童にも各コースのものを配布し、指導しました。道幅が狭い場所や工事現場など、お子様と一緒にご確認をお願いいたします。

委員会活動 振り返り活動

2018年3月1日 15時22分

今年度最後の委員会活動がありました。
最後の締めくくりの活動をした後
今年度の活動を振り返りました。






最後の縦割り班活動

2018年3月1日 15時18分

縦割り班の1年間の思い出を振り返ると共に
6年生とのお別れの会となりました。
ゲームを楽しんだ後、6年生には、班員からのメッセージカードを渡しました。
最後に6年生から、下級生に励ましの言葉をいただきました。






 

校長先生との会食 6年生

2018年2月28日 12時43分

卒業を前に、6年生は給食の時間に校長先生との会食を行っています。
校長室では、少しかしこまって給食をいただいています。
学校生活を振り返ったり、中学校生活の希望を語り合ったりと、
少し大人になった時間を過ごしています。


ハンドベル鑑賞教室

2018年2月27日 16時28分

 1年生から3年生を対象に赤坂ベルクワイアの皆さんが今年も演奏しに来てくださいました。
 子供たちは、ハンドベルの柔らかい響きを味わって聴いていました。
 楽器体験やハンドベルの伴奏に合わせて歌う場面もあり、充実した時間となりました。





校外学習 4年生

2018年2月26日 13時46分

浅草に出掛け、日本文化を学んでいます。
雷門を通り、仲見世の見学しました。




幼稚園・保育室との交流会 1年生

2018年2月26日 11時51分

青南幼稚園、保育室のお友達が
青南小学校に来てくれました。
来年1年生になるお友達に1年生が
学校生活の様子を紹介しました。

ランドセルを背負わせてあげたり、名札を付けてあげたり、
教科書や御道具箱の片づけ方を教えてあげたり、
お兄さんお姉さんとして、やさしくお話していました。







ウゴキング

2018年2月26日 10時46分

今日から3日間、中休みを使って、
第二校庭で、運動委員会による「ウゴキング」があります。
集まったみんなでドロケイを楽しみました。


消防少年団員募集

2018年2月26日 08時59分

赤坂消防署の皆様より
「消防少年団員募集」のお知らせがありました。
楽しく消防や防災について学んだり、ボランティア活動に取り組んだりするそうです。
入団希望者は、赤坂消防署にご連絡ください。



ユニセフ募金 報告

2018年2月26日 08時55分

全校朝会で計画委員会より
ユニセフ募金についての報告がありました。



皆さんに気持ちは、大切に使われます。

草田男俳句展

2018年2月23日 16時15分

本校の卒業生である中村草田男さんにちなんだ草田男俳句展が行われています。
1年生から6年生までの子供たちの俳句作品が、
階段踊り場の学年掲示板及び各教室の各教室の掲示板に展示されています。
3月3日まで展示されています。
ぜひご覧ください。


ユニセフ募金 最終日

2018年2月22日 10時30分

ユニセフ募金が終了しました。
計画委員は、皆さんからの募金を集計しています。
報告は来週の月曜日に行われます。
ご協力ありがとうございました。


味噌汁パーティー 2年生

2018年2月21日 16時13分

みんなで、11月に仕込みをした、「味噌」が出来上がりました。
おうちの方にお手伝いいただいておいしい味噌汁ができたようです。






 

働く基本教室

2018年2月21日 12時37分

 東京都社会保険労務士会の方をお招きし、6年生を対象とした「働く基本教室」が行われました。
働くときに大切なことや、夢を持ち続けることの大切さを教えていただきました。



学校保健委員会

2018年2月20日 16時39分

学校保健委員会として、保護者向けのマインドフルネスについての講話がありました。
マインドフルネスとは「今、この瞬間の体験に意図的に意識を向け、評価をせずに、とらわれのない状態で、ただ観ること」だそうです。
実際に、食べる瞑想「レーズンエクササイズ」や簡単なヨガなども行いました。