港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓

港区教育委員会からのお知らせ

MINATO×TEACHERS CHANNELSが開設しました!
   

緊急情報


新着情報

{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

お知らせ

★★★ 令和7年度 学校公開日について ★★★

  地域・就学予定児童保護者等へ公開をします。

個別学校見学は受け付けておりません。 

【1学期】

令和7年度  1学期 学校公開ご案内

①6月21日(土)9:20~11:05<道徳授業地区公開講座>

          ②6月23日(月)9:20~12:30

【2学期】

令和7年度  2学期 学校公開ご案内

                                     ①10月3日(金)学校公開 9:20~12:30

                                          来年度就学予定児童の保護者対象の学校説明会 11:00~

                                           2階 プレイルームで行います  R7 青南小学校 学校説明会 ご案内 

                                     ②10月4日(土)学校公開 9:20~11:45 〈総合防災教室〉

         ③10月25日(土)運動会

         ④11月12日(水)就学時検診

         ⑤11月28日(金)学芸会 児童鑑賞日

                 ⑥11月29日(土)学芸会 保護者鑑賞日

【3学期】

①2月13日(金)予定

②2月14日(土)予定

【令和8年度入学児童の児童・保護者対象】 

 就学時健康診断 令和7年11月20日(水)午後 

 新1年入学説明会 令和8年1月29日(木)午後

★★★ 令和7年度 保護者会について ★★★

4月10日(木)14時40分~ 1年・4年・5年

4月11日(金)14時40分~ 2年・3年・6年

*はじめに体育館で全体会があります。

★気象・地震警報等の発表時の区立小学校の対応について★

 02_【別添】 気象・地震警報情報等発表時の対応について02_【別添】 気象・地震警報情報等発表時の対応について.pdf

03_【別紙1】03_【別紙1】.pdf

04_【別紙2】04_【別紙2】.pdf

  青南小学校では、X(旧Twitter)でも学校の様子をお伝えしています。

↓↓↓

①

★通学路点検報告

 

 2025年度第一回最新版の「危険箇所見える化マップ」です。危険箇所をコース毎にまとめています。児童にも各コースのものを配布し、指導する予定です。道幅が狭い場所や工事現場など、お子様と一緒にご確認をお願いいたします。
















児童集会

2017年9月30日 09時04分

 今日のわくわくタイムは児童集会でした。
 内容は、青南小学校に関する四択クイズで、全校で楽しく活動することができました。
 集会委員会のメンバーは、クイズの問題を作成するために学校の中を調べたり、先生に調査したりと頑張っていました。







クラブ活動

2017年9月28日 17時01分

 4、5、6年生は、久しぶりのクラブを楽しみました。









どんぐり拾い

2017年9月27日 18時44分

 1年生は、生活科の学習で秋をみつけに代々木公園に行きました。
 どんぐりをたくさん拾いました。拾ったどんぐりは、秋祭りで使います。

  

校外学習 4年生

2017年9月26日 10時08分

 4年生は社会科見学に出発しました。

 有明水再生センターを見学しています。

  

全校朝会

2017年9月25日 17時02分

 
 気が付けば、早いもので9月も終わります。今週は先週に引き続き交通安全週間です。
交通ルールを守りながら事故のないように登下校することは大切です。また、安全に登校できるよう
地域のボランティアの方々が通学路を見守ってくださっています。心をこめて、あいさつをしましょうと
の校長先生のお話がありました。今週の生活目標は「8時20分までにしたくをして席につこう」です。
時間に気を付けて、余裕をもって安全に登校しましょう。



1年生 校外学習

2017年9月22日 17時39分

 
 あいにくの曇天でしたが雨に降られることもなく、1年生は、野毛山動物園にでかけました。
モルモットやハツカネズミ、ニワトリとふれあったり、ライオン、キリンやダチョウの姿を見たり
して、驚く場面もありました。生き物の様子を身近に感じる良い機会となりました。





たてわり班活動

2017年9月21日 17時23分

 2学期になって初めてのたてわり班活動が行われました。
 6年生がみんなで楽しめる遊びを考えてくれたので、どの班も仲良く楽しく活動していました。




5年生 校外学習2

2017年9月20日 14時19分

 自動車工場を見学した後は、三菱みなとみらい技術館を見学しました。

  
   

5年生 校外学習

2017年9月20日 13時33分

 5年生は自動車工場に見学に行きました。

  

校外学習 2年生

2017年9月19日 15時22分

 2年生は、栗拾いに出かけました。

 
たくさん拾えました。
 
昼食は、茹でた栗を美味しくいただきました。

研究授業

2017年9月14日 17時03分

 6年生の算数の研究授業が行われました。
 様々な考え方を学び活用していました。



夏休み自由研究作品展

2017年9月12日 09時32分

 9月8日(金)~9月22日(金)まで展示しています。
 学校にお越しの際は是非ご覧ください。



ソフトロボティクス 6年生特別授業

2017年9月12日 08時06分

ソフトロボティクスと生物型ロボットの研究分野で
世界的に注目されている
中央大学教授 中村太郎先生にお越しいただき
生物の動きから学ぶロボット作りを中心に
開発したロボットのアイデアあふれる応用の実際など
をお話していただきました。


腸の蠕動運動に通じる
ミミズの動きをじっっっっくり観察しました。




今年は、筋肉ロボットの実物をお持ちいただき
実際に触れる機会もいただきました。




授業終了後にはお話に感銘を受けた子供たちが
サインを求めて殺到する場面もありました。
本物の持つパワーを実感させていただいた2時間でした。

スタート

2017年9月5日 17時59分

 2学期も子供たちは、元気に学習活動に取り組んでいます。
 
 休み時間は元気いっぱいです。

身体測定も行われています。