緊急情報
新着情報
お知らせ
★★★ 令和7年度 学校公開日について ★★★
※地域・就学予定児童保護者等へ公開をします。
※個別学校見学は受け付けておりません。
【1学期】
①6月21日(土)9:20~11:05<道徳授業地区公開講座>
②6月23日(月)9:20~12:30
【2学期】
①10月3日(金)学校公開 9:20~12:30
来年度就学予定児童の保護者対象の学校説明会 11:00~
2階 プレイルームで行います R7 青南小学校 学校説明会 ご案内
②10月4日(土)学校公開 9:20~11:45 〈総合防災教室〉
③10月25日(土)運動会
④11月12日(水)就学時検診
⑤11月28日(金)学芸会 児童鑑賞日
⑥11月29日(土)学芸会 保護者鑑賞日
【3学期】
①2月13日(金)予定
②2月14日(土)予定
【令和8年度入学児童の児童・保護者対象】
就学時健康診断 令和7年11月20日(水)午後
新1年入学説明会 令和8年1月29日(木)午後
★★★ 令和7年度 保護者会について ★★★
4月10日(木)14時40分~ 1年・4年・5年
4月11日(金)14時40分~ 2年・3年・6年
*はじめに体育館で全体会があります。
★気象・地震警報等の発表時の区立小学校の対応について★
02_【別添】 気象・地震警報情報等発表時の対応について.pdf
青南小学校では、X(旧Twitter)でも学校の様子をお伝えしています。
★通学路点検報告
縦割り班活動
2017年11月24日 16時43分 給食後に縦割り班で集まって、それぞれが考えた遊びを楽しみました。
冬に近づくにつれ、徐々に寒くなってきていますが、みんな元気一杯に活動していました。
避難訓練
2017年11月22日 13時20分 本日は、地震・火災後の二次避難の訓練を行いました。
地震発生後、小学校に隣接するビル(表参道駅方面)から火災が発生したと想定しての訓練でした。
今回は全校児童が校庭に集合して、先生からのお話を聞き、避難の際の注意事項を確認しました。
実際に災害が起き、学校にいることが危険な状況になった場合、学校の外へ出て青山公園まで避難します。
落ち着いて、先生のお話や放送をよく聞き、『お・か・し・も』の約束を守って、すみやかに安全に避難しましょう。
片付けの様子
2017年11月20日 10時30分 学芸会の後の片付けは、5年生が頑張りました。
6年生へ向けての第一歩ですね。
6年生「魔法を捨てたマジョリン」
2017年11月18日 15時53分6年生「魔法を捨てたマジョリン」一人一人の演技力が光った舞台となりました。
この劇ではソロやデュエットで歌を歌う場面が何度か出てきましたが、流石は6年生。堂々と歌を披露してくれました。また、照明なども効果的に使い、臨場感あふれる舞台となりました。
終わりの言葉(6年生)
4年生「サウンドオブミュージック」
2017年11月18日 15時29分4年生「サウンドオブミュージック」あのミュージカル映画「サウンドオブミュージック」を忠実に再現しておりました。
舞台が大草原になったり、大豪邸になったりと、観ている側もその場にいるような感覚に陥りました。合唱、合奏では観客席が感動の渦にのみこまれました。
2年生「じごくのそうべえ」
2017年11月18日 15時17分 2年生「じごくのそうべえ」 ゆかいなセリフや、かわいい演技で会場をわかせました。
鬼のお腹の中から脱出する場面では会場から笑い声が溢れました。最後の歌は、みんなの声を合わせて元気に歌いました。
5年生「嵐の中の子どもたち」
2017年11月18日 15時09分 5年生「嵐の中の子どもたち」 迫力のある演技やセリフ、ステージをいっぱい使った、動きのある舞台でした。
自分のセリフを言う場面では、一人一人が役になりきり、迫力のある演技をすることができました。子供たちが作った大道具は、場面展開がわかりやすくなるように工夫されていました。
3年生「本当の宝物」
2017年11月18日 15時00分 3年生「本当の宝物」 人間や人魚、海の仲間たちをいきいきと演じることができました。
ナレーターが面白おかしくセリフを言ったり、役者が感情をこめてセリフを言ったり、場面展開がわかりやすくなるように工夫していました。最後は元気よく、みんなで一緒に、仲間と一緒に歌声を響かせました。
学芸会 保護者参観日
2017年11月18日 14時36分 本日は、足元の悪い中子供たちの劇をご観覧いただきありがとうございました。
各学年の熱演の様子をご紹介いたします。
始めの言葉(一年生)
1年生 「ちびっこカムのぼうけん」 大きな声で元気に明るく歌うことができました。
かわいい衣装を身につけながら、しっかりとセリフを言えました。カムとガムリーが戦う場面では、みんなが一体となって演じ切ることができました。
学芸会2日目に向けて
2017年11月17日 15時20分 児童鑑賞の後、6年生が保護者鑑賞日の会場準備を頑張ってくれました。
他の学年は、劇を鑑賞した感想文をまとめました。
学芸会 児童鑑賞日
2017年11月17日 15時13分 今日から2日間、体育館が劇場に変身します。
児童鑑賞日の今日はどの学年も熱演が光りました。
児童鑑賞日は全校児童で幕を開ける歌を歌いました。
学芸会メニュー(3、5年生)
2017年11月16日 14時10分 今日は学芸会特別メニューの最終日でした。
詳しくは「今日の給食」をご覧ください。
リハーサル
2017年11月16日 14時07分 今日は学芸会に向けて最後のリハーサルがありました。
どの学年もよいものに仕上がっています。
リハーサルの様子を青南保育室、青南第二保育室、青山保育園の園児が観に来てくれました。
学芸会メニュー(4、6年生)
2017年11月15日 14時14分
今日は、4年生と6年生の学芸会メニューでした。
詳しくは「今日の献立」をご覧ください。
学芸会メニューが始まりました。
2017年11月14日 15時50分今日から、給食の学芸会メニューが始まりました。
木曜日まで、各学年の演目に、因んだ献立となります。
今日は1・2年生メニューでした。
詳しくは「今日の給食」をご覧ください。