緊急情報
新着情報
お知らせ
★★★ 令和7年度 学校公開日について ★★★
※地域・就学予定児童保護者等へ公開をします。
※個別学校見学は受け付けておりません。
【1学期】
①6月21日(土)9:20~11:05<道徳授業地区公開講座>
②6月23日(月)9:20~12:30
【2学期】
①10月3日(金)学校公開 9:20~12:30
来年度就学予定児童の保護者対象の学校説明会 11:00~
2階 プレイルームで行います R7 青南小学校 学校説明会 ご案内
②10月4日(土)学校公開 9:20~11:45 〈総合防災教室〉
③10月25日(土)運動会
④11月12日(水)就学時検診
⑤11月28日(金)学芸会 児童鑑賞日
⑥11月29日(土)学芸会 保護者鑑賞日
【3学期】
①2月13日(金)予定
②2月14日(土)予定
【令和8年度入学児童の児童・保護者対象】
就学時健康診断 令和7年11月20日(水)午後
新1年入学説明会 令和8年1月29日(木)午後
★★★ 令和7年度 保護者会について ★★★
4月10日(木)14時40分~ 1年・4年・5年
4月11日(金)14時40分~ 2年・3年・6年
*はじめに体育館で全体会があります。
★気象・地震警報等の発表時の区立小学校の対応について★
02_【別添】 気象・地震警報情報等発表時の対応について.pdf
青南小学校では、X(旧Twitter)でも学校の様子をお伝えしています。
★通学路点検報告
初めての水泳指導 1年生
2017年6月15日 12時36分晴天に恵まれた
初めてのプールでの活動でした。
シャワーを浴びて、プールサイドに並びました。
水しぶきを上げて、元気よく手足を動かしていました。
初めての習字
2017年6月13日 18時05分 3年生から毛筆の学習、習字が始まります。外部講師をお迎えし、習字の学習をしました。筆のほぐし方から姿勢、筆の向きなど、様々なことを学びました。また、講師の丁寧で美しい字を見て、子供たちは驚き、とても感動していました。
歯科健診
2017年6月12日 20時11分 1・2・3年生の歯科健診が行われました。
区内巡り 3年生
2017年6月9日 18時30分 3年生は港区巡りで自分たちの住んでいる場所にはどのような所があるのか調べました。
たくさんメモを取り、学びの多い一日でした。
UGOKING 鬼ごっこ週間
2017年6月9日 13時02分運動委員会が開いた「鬼ごっこ週間」は今日で最終日でした。
1年生から6年生まで、氷鬼、手つなぎ鬼等の様々な鬼ごっこを楽しみました。
最終日はどろけい鬼ごっこでした。
プールの準備
2017年6月8日 12時54分来週からプール指導が始まります。
校庭のプールのふたが開けられました。
プール期間中は、校庭が狭くなります。
十分留意して遊ぶように指導していきたいと思います。
来週からプール時間割となります。
ご確認ください。
おはなしポケット
2017年6月8日 08時53分 お話ポケットの皆様による本の読み聞かせが行われました。
子供たちはお話の世界に引き込まれ、しっとりとした朝の時間を過ごしました。
お話ポケットの皆様、ありがとうございました。
消防署見学(4年生)
2017年6月7日 16時30分 4年生は、赤坂消防署に見学に行き、消防の仕組みや働く姿を実際に見て学びました。
消火訓練では、長いはしごをスルスルと伸ばして、2階に取り残された人を救助する姿に感動しました。
はしご車、ポンプ車、化学機動隊の車を見せていただき、消防士さんが座る席にも座らせていただきました。
化学機動隊が着る毒ガス等に対応する特別な服「陽圧防護衣」の仕組みや着用の様子も見せていただきました。
地域めぐり(3年生)
2017年6月6日 17時19分3年生は、私たちの暮らす地域の特徴を知るために
3回に分けて地域調べに出掛けました。
今日は最終回でした。
地域の良さを見つけることができたでしょうか。
町たんけん(2年生)
2017年6月5日 12時50分学級ごとに、2回の「町たんけん」に出掛けます。
今日は1回目の探検で、
6丁目公園と青山公園に出掛けました。
総合防災訓練
2017年6月4日 14時56分 今年度も、総合防災訓練を行いました。地域消防団、赤坂消防署、赤坂支所、スクールサポーター、青山地区防災協議会、日本赤十字東京支部青山分団などの皆様にご指導いただきました。子供たちも真剣に取り組み、防災の知識を身に付ける貴重な体験となりました。
1年生 煙ハウス体験
2年生 起震車体験
3年生 初期消火訓練
4年生 マンホールトイレ見学
5年生 三角巾の使い方について
6年生 救命救急入門
委員会紹介集会
2017年6月2日 20時13分青南小学校では、5・6年生が学校内の仕事を各委員会で分担し、学校生活が豊かになるように日々活動しています。今日は委員会の仕事内容を全校の前で紹介してくれました。
今年度の委員会は、計画・音楽・放送・図書・保健・給食・運動・飼育・栽培・環境・集会で構成されています。委員会活動の様子も学校生活の記事に載せていますので5・6年生の頑張りを是非ご覧ください。
委員会常時活動 その3
2017年6月2日 15時46分委員会活動の紹介は今回で3回目です。
明日は、全校集会で各委員会の紹介があります。
栽培委員会は、毎朝花壇の水やりをしています。
今日は、植物の植え付けを行っていました。
運動委員会は、毎週体育倉庫の整備を行っています。
中休みには、「おにごっこ週間」に向けての打ち合わせをしていました。
放送委員会は、お昼の放送を行っています。
体力テスト2
2017年6月2日 11時14分 体力テスト2日目は、2・3・5年生が合同で体力テストを行いました。
5年生が中心となって2年生と3年生を引っ張っていました。
体力テスト
2017年6月1日 16時47分 今日は、1・4・6年生が合同で体力テストを行いました。
縦割り班の同じ班のメンバーで8種目を実施しました。
6年生が下の学年の児童をやさしくリードしていました。
明日は、2・3・5年生が体力テストです。