委員会活動
2017年4月19日 16時27分 今日は第2回目の委員会活動が行われました。
6年生が中心となって仕事を進めています。5年生も積極的に色々な仕事を覚えようと頑張っていました。
今日は第2回目の委員会活動が行われました。
6年生が中心となって仕事を進めています。5年生も積極的に色々な仕事を覚えようと頑張っていました。
朝方の風雨はすっかりおさまり、
晴天の高尾山で、自然観察とハイキングを楽しむことができました。
1号路で金毘羅台まで自然観察をしました。
山頂でお弁当を食べました。
素晴らしい富士山を見ることができました。
帰りはケーブルカーを利用しました。
熱心に観察する姿に、ハイキングの方々にお褒めの言葉をいただく場面がありました。
この時期ならではの植物をたくさん見ることができました。
「理科やてみよう」のページでご紹介しますのでご覧ください。
今週から1年生も校庭で遊んでいます。
青南小学校の休み時間はいつも元気な声が聞こえてきます。
一年生対象に交通安全教室が行われました。
赤坂警察の方から正しい横断歩道の渡り方や登下校の仕方について教えていただきました。
多くの方が皆さんの安全を見守ってくださっています。教わったことを忘れずに安全に気を付けて登校しましょう。
今日の全校朝会では対面式が行われ、全校児童で温かく1年生を迎えました。
1年生は元気いっぱいのかわいい声で「ドキドキドン 一年生」の歌を歌ってくれました。
5・6年生は委員会活動が始まりました。
どの委員会も6年生が中心となって頑張っていました。
4月6日から15日は春の交通安全運動実施期間です。
雨で見通しが悪い日が続いていますが、
安全な登下校について十分指導していきたいと思います。
ご家庭でもご協力をお願いいたします。
桜の花が満開になった校庭で子供たちは元気に遊んでいます。
4月5日にオーストラリアのボーモリス小学校の先生方が青南小学校を訪問されました。
ボーモリス小学校は、港区の海外派遣でお世話になっている小学校です。
日本の学校の様子や、教科書、教室等を興味深く見学されていました。
1つ学年が上がった子供たちは
それぞれの役割に、張り切って取り組んでいます。
1年生の教室では
6年生が、ランドセルのしまい方を知らせたり、
ゲームをしたり、朝の時間を楽しく過ごすお手伝いをしていました。
かわいい1年生が青南小学校に仲間入りしました。
これから楽しく学習していきましょう!
平成29年度が始まりました。
新しい友達や先生方、主事さん方と出会った
子供たちの顔は、進級の喜びに溢れていました。
全校でかわいい一年生をお迎えします。
6年生は、始業式の前日に学校に登校し、新学期をみんなが気持ちよくスタートできるように準備をしてくれました。いよいよ明日は始業式です。皆さんに会えるのを楽しみにしています。
体育館の作品と体育館前の廊下の作品です。