のびのびと
2022年1月27日 12時50分大きな模造紙にコロコロペッタン。
身近なものをローラーやスタンプにして大きな作品を仕上げました。
低学年の授業です。
段落ごとに書かれていることを整理しました。
すごろく作りです。
世界一周できるすごろくなど楽しいアイデアがいいっぱいでした。
どのすごろくも大作です。
「10まであるサイコロが欲しいなあ。」ということでした。
大きな模造紙にコロコロペッタン。
身近なものをローラーやスタンプにして大きな作品を仕上げました。
低学年の授業です。
段落ごとに書かれていることを整理しました。
すごろく作りです。
世界一周できるすごろくなど楽しいアイデアがいいっぱいでした。
どのすごろくも大作です。
「10まであるサイコロが欲しいなあ。」ということでした。
3年生はお花紙で花づくりをしていました。
じゃばらに折りたたんだお花紙を、交互に一枚ずつ丁寧に開いていきます。
お花の完成です。
長い棒に輪ゴムでお花を取りつけていきます。
これからの行事に使用する花のアーチがもうすぐ完成します。
5年生は、振り子の一往復の時間をコントロールする方法を調べています。
みんなで、測定方法を工夫した結果、測定誤差は0秒03ほどです。
一往復の時間をうまくコントロールすることができるでしょうか。
5年生は算数で「帯グラフと円グラフ」の学習を行っています。
このクラスでは、好きな教科や好きな時間など聞きたいことを
アンケートに取り、それを基にグラフに表す活動をしていました。
グラフを見ると、このクラスでは、体育が好きな人が多いことが分かりました。
また、別のクラスでは、iPadを使って、データをエクセルに打ち込み、
グラフ化して、グラフからわかることを書く活動をしていました。
体育の学習では、開脚後転や三点倒立の技にチャレンジしていました。
低学年の学習の様子です。
算数では、「99よりも大きい数」を数えました。
ブロックを使って数えました。
国語では、「どうぶつの赤ちゃん」の学習をしました。
どんな順序で書かれているのかを考えました。
ノートに、順番に文を並べて貼っています。
「図書」の時間では、司書の先生に、読み聞かせをして
いただきました。集中してみんな話を聞いていました。
最後に、気に入った本を、借りました。
正門わきの池に、大きなネットがかけられました。
池の鯉を狙って、大型のダイサギやコサギが訪れています。
ネットのおかげで、鯉たちは安心して過ごせるようになりました。
1年生は、あやとり、だるま落とし、コマまわし等の
「昔遊び」を楽しんでいました。
2年生は、数直線の見方を学習しました。
数直線を使って、問題を考えられるようになってきました。
今日の代表委員会は、6年生はお休みです。
5年生をリーダーとして、「ありがとう六年生」を計画するためです。
いろいろなアイデアが出されていました。
3年生は、「くぎ打ちトントン」で、金づちを使いました。
はじめのうちは、くぎ打ちのガイド器具でくぎをつかんで、まっすぐに打ち込みました。
慣れてくると、自分の指でしっかりと方向を定めて、上手にくぎを打つことができました。
4年生は、水を冷やした時の変化を調べました。
たくさんの気付きがありました。
書初め会の作品が教室前廊下に掲示されています。
1年生は、硬筆で「とめ・はね・はらい」に気をつけ、
一文字一文字ていねいに書きました。
2年生も硬筆でていねいに「字の形や書きじゅん」に
気をつけて書きました。
1年生は、iPadで授業の予定を確認したり、先生から画像を
受け取ったりしながらiPadの活用方法を学んでいました。
2年生は、音読等にiPadを使用しながら
国語の授業に取り組んでいました。
図工では6年生が「メッセージボード」の制作をしています。
電動糸のこを上手く使って、オリジナルの作品を作っています。
今日は、中学年の様子をお知らせします。
先日の書き初め会で、3年生は「お正月」、
4年生は「美しい山」という文字を書きました。
教室前廊下には、力強い筆運びの作品が並んでいます。
4年生の体育の様子です。
校庭では、Tボールの試合をしています。
チームで作戦を立てながら、安全に気をつけてやっています。
体育館では、マット運動をしています。
手の付き方や足の広げ方に気をつけながら、開脚前転の練習をしていました。
3年生の音楽では、「冬の夜」という曲をリコーダーで練習しています。
きれいな音が出せるように、指遣いやタンギングに注意してがんばっています。
今日から、書初め展が始まりました。
体育館で、のびのび書いた作品が、各教室の
廊下に掲示されています。
本日は高学年の作品の様子と授業の風景をご紹介します。
体育では、短縄で、いろいろな技に挑戦をしました。
大繩では、記録に挑戦して、チームワークよく
取り組みました。
理科では、「海水のろ過」を体験しました。
図工では、「心のもよう」をいろいろな色や形をつかって
表しています。
今日の土曜授業の様子です。
どの学年もしっかり学習に取り組んでいました。
校庭には、ミカンがたくさん実っています。
3年生は、南青山の町の清掃活動に参加させていただきました。
みんなが気持ちよく暮らせる町づくりを目指した
地域の方々の努力を学ぶことができました。
1年生の様子です。
口や鼻のパーツを作って並べるといろいろな表情になりました。
2年生が仕上げているは、友達への「詩のプレゼント」です。
贈る相手を思い浮かべて、ピッタリな詩を探してカードにしました。
今日は、1,3,6年生の書初め会でした。
1年生は教室で硬筆による書初めを、
3,6年生は体育館で毛筆による書初めに取り組みました。
冬休み中の練習の成果を発揮し、力強い筆運びで書き上げました。
縦割り班のリーダーを6年生から引き継いだ5年生は、
早速,、次回の活動を計画して、予定を縦割り伝言板に掲示しました。
6年生の家庭科のクッションが
すてきに仕上がったようです。
今日は体育館で書初め会が行われました。静かな雰囲気の中、真剣に筆を運ぶ姿が見られました。
3年生の保健の授業では、動画などを見ながら
手洗いの大切さを学びました。
図工では4年生が工作用紙や段ボール、針金などを用いて
ビー玉の迷路の制作を行っています。
あけましておめでとうございます。
新年にふさわしく玄関には門松、
玄関ホールにはきれいなお花と鏡餅が飾ってあります。
子どもたちが元気に登校してきました。
あいにくの雨のため、始業式は、オンラインで行われました。
新学期が始まったので、新しく係や当番のメンバーを
決めているクラスが多くありました。
終業式では、
校長先生から、、9月から12月まで季節の移り変わりを
過ごし、一人一人が成長してきたことをお話しいただきました。
3年生の代表児童の言葉では、頑張ったことについて振り返り、
さらに努力したいという決意が話されました。
式後の、冬休み前の生活についてでは、
・交通安全
・日の取り扱いに注意すること
・感染予防
・困ったことがあったらすぐに相談すること
の大切な4つのことについてお話がありました。
冬休み前の一日を
学習や係活動等のまとめをして
楽しく過ごしました。
学習発表会は、学級ごとに鑑賞を進めました。
各ご家庭では、本日より1月11日まで、
オンデマンド配信(Teams)にてご鑑賞いただけます。
いよいよ冬休みです、
最後に冬休み中の課題を確認しました。
充実した冬休みになるとよいと思います。