お話の絵
2021年9月29日 16時33分
絵本のお話から想像した絵を描きました。色とりどりに、
イメージをたくさん広げて描いています。
12年後の自分を想像して作品作りを
しています。
オンライン授業の子供たちと共に、
学習を行っています。
本日は、秋晴れでした。さわやかな気候の中、体育の
学習の風景です。
絵本のお話から想像した絵を描きました。色とりどりに、
イメージをたくさん広げて描いています。
12年後の自分を想像して作品作りを
しています。
オンライン授業の子供たちと共に、
学習を行っています。
本日は、秋晴れでした。さわやかな気候の中、体育の
学習の風景です。
夏が終わり、「太郎原っぱ」の野草も観察や採集の役割を終えました。
来年に向けて、球根や菜の花を植える準備に入ります。
作業をしている様子を見た3年生が
「お手伝いをさせてください。」と集まってくれました。
草刈りをしながら、幼虫やバッタを見つけています。
「なんだか楽しい。」とのことで、
大きな袋6個分もの草が刈られてきれいになってきました。
高学年の図工の授業です。
始まりと終わりの色を決めて
少しずつ混色し、グラデーションの色を確かめていました。
グラデーションを使った作品つくりの準備だそうです。
低学年の道徳の時間です。
家族について話し合っていました。
家族が喜ぶ、お手伝いを考えていました。
高学年は、スプーン一杯の土の中の
小さな生物を顕微鏡で観察しました。
土に光を当てて虫を集めると、
本当にたくさんの生物がいることが分かりました。
今朝のオンライン全校朝会では、校長先生より、
台風についてのお話がありました。台風には、名前が
あって、今回の16号台風は、朝鮮語のタンポポ「ミンドゥル」
という名がついており、星座の名前がつけられたり
していることなどの話がありました。
「防災の博士になっておうちの責任者になろう」!と話を
していただきました。
理科でも、「台風」の学習を行いました。
学習の様子をご紹介します。
図工では、オンライン授業を行っている
人の作品を、確認しながら、学習を行っています。
今朝は体育朝会がありました。
体力テストの結果から、「投げる力を高めよう」という
取り組みを紹介しました。
ペットボトルや、紙でっぽうなどを使って
運動委員会を中心に手作り動画で、説明がありました。
本日は、来年度就学予定児童への学校説明会が
オンラインで行われました。
土曜授業日、実技教科の様子を
ご紹介します。
夏を思わせる日差しとなりました。
体育の授業は学級ごとに
場所を変えて行いました。
英語の授業では、オンライン参加のお友達が発言していました。
南青山の自慢をまとめています。
和菓子にちなんだことを調べているグループは
和菓子の俳句、和菓子の色というようにテーマを絞って調べていました。
陸の植物と海藻を比べていました。
学習の終わりには、海藻の標本づくりを行っていました。
秋の真ん中の日の昨晩は、満月に当たりました。
お月見の話が、聞かれました。
子供が、タブレットを使って、
満月が上る様子を撮影した画像を再生し、
教室でお月見をした学級もありました。
図工の時間の様子です。
人の形の芯材に粘土をつけていました。
未来の姿だそうです。
映像資料は、モニターの前にタブレットを設置し
オンライン参加のお友達と一緒に見ていました。
低学年の教室では、
国語の音読が行われていました。
役割を決めて音読しています。
コンピューターから、オンライン参加のお友達の
上手な音読の声が聞こえていました。
画面の向こうで、教科書を広げて読んでくれました。
中学年の図工では、水彩絵の具を使った作品づくりが行われていました。
オンライン参加のお友達にも、作品を見せてもらいました。
学級ごとに自由作品展を見学しています。
上級生の作品に、感心の声が上がっていました。
6年生の展示です。
さすが最上級生です。
どの作品も、じっくりと時間をかけて読み込みたくなります。
様々な場面で
自分なりの考えをもって
学習に取り組んでいます。
中学年では、植物の体のつくりを調べるために
4階の屋上で、野草の根を掘り出しました。
地上部から根の様子をイメージして掘り取って観察していました。
高学年では、円の面積のおおよその大きさについて考えました。
ノートに自分の考えを図と言葉で表現しました。
様々な考えが見られました。
5年生の夏休みの作品です。
すぐにでも使ってみたくなるような
作品やユニークなアイデアの研究が並んでいます。
3年生は、昆虫の専門家の先生をお招きして
昆虫の住処や育ちについてお話を伺いました。
感染症対策のため、
校長室と3年生の教室をオンラインでつないでの
出前授業となりました。
4年生の自由作品は、少人数教室を利用して展示しています。
自分のアイデアで、様々なテーマを深く研究している作品が
たくさんあります。
凝った作りの工作や美しい絵画が並んでいます。
夏休み作品展3日目です。今日は、3年生の作品の
ご紹介をします。
3年生も、自分の興味のあることを、広げ深める
研究をしたり、好きなものをつくったりと、力作ぞろいの
作品が並びました。明日は、4年生の作品をご紹介
します。お楽しみに。
夏休み作品展二日目です。
本日は、2年生の作品をご紹介します。
まだまだたくさんの作品が並んでいますが、一部しか
ご紹介できないのが残念です。みんな力作ぞろいです。
工作や絵画、レポートなど力作が並びました。
校長先生に、「夏休みの楽しかった思い出は?」と聞かれると
「自由研究が楽しかった。」と答える児童が多いそうです。
個性あふれるのびのびとした作品ばかりです。
一つ一つご紹介できないのが残念ですが、
雰囲気だけでもお伝えできればと思います。1年生の作品展です。
国語の時間には、オンライン参加のお友達と教室のお友達が、
交互に音読を発表しあいました。
理科では、タブレットを使った調べ学習が、進んでいました。
書写の時間には、小筆の使い方を学習しました。
丁寧に墨をすりました。
オンライン参加のお友達も画面の向こうで丁寧に墨をすっていました。
パラリンピックについての学習が行われています。
映像などで競技を観戦し楽しみながら学びを深めています。
オンラインの画面によくわかるように
タイミングよく教材を提示するように努めています。
家庭科の授業では、手洗いでの洗濯の仕方を学びました。
オンライン参加の児童は、家庭で洗濯をしているそうです。
オンラインで参加している友達とノートを見せ合ったり、
意見を交換する場面も見られました。
低学年の音楽では、感染対策に配慮して、
リズム遊びなどを行いました。