港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓

港区教育委員会からのお知らせ

MINATO×TEACHERS CHANNELSが開設しました!
   

緊急情報


お知らせ

★★★ 令和6年度について ★★★

土曜授業日は、年間6回あります。

1学期:①6月15日【道徳授業地区公開講座】

2学期:②9月7日【セーフティ教室】、③10月19日、

④11月9日【運動会】、⑤12月7日【展覧会】、

3学期:⑥2月15日【理科生活科授業地区公開講座】

★★★

令和7年度入学児童の児童・保護者対象 

 就学時健康診断 

令和6年11月20日(水)午後 

 新1年入学説明会 

令和7年1月30日(木)14:00~

★★★ 学校公開日 地域・就学予定児童保護者等への公開予定 ★★★

  個別学校見学は受け付けておりません。

★気象・地震警報等の発表時の区立小学校の対応について

 02_【別添】 気象・地震警報情報等発表時の対応について02_【別添】 気象・地震警報情報等発表時の対応について.pdf

03_【別紙1】03_【別紙1】.pdf

04_【別紙2】04_【別紙2】.pdf

  青南小学校では、X(旧Twitter)でも学校の様子をお伝えしています。

↓↓↓



1

★通学路点検報告

 2023年度春最新版の「危険箇所見える化マップ」です。危険箇所をコース毎にまとめています。児童にも各コースのものを配布し、指導しました。道幅が狭い場所や工事現場など、お子様と一緒にご確認をお願いいたします。

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

卒業式の練習

2022年3月9日 13時41分

  体育館では卒業式に向けて、6年生が練習を行っていました。

小学校生活も残すところ、あと少しとなってきました。

DSCF3014111111111111111111111

DSCF301622222222222

大屋上で体育の時間に元気よく走っているのは1年生です。

DSCF302233333333333333

なわとびの縄を使って、掛け声とともに様々なポーズをとりながら

体をほぐしていました。

DSCF303744444444444444

2年生は教科書の絵の中の言葉を使って、カタカナで書く言葉が

入っている文章をつくっていました。力強くていねいな文字で書いています。

666666666666666

55555555555555555555

エプロンづくり

2022年3月8日 15時31分

5年生の家庭科の様子です。

ミシンを使ってエプロンづくりをするそうです。

今日は、ミシンの縫い方の練習です。

糸を通す順番に気をつけながら上糸、下糸をセットしています。

2

まっすぐに縫えるように両手でしっかりと押さえて、

足のペダルを踏み、縫い進めていきます。

最初は、おそるおそるゆっくりと進めていましたが、

少しずつ慣れてきたようです。

1

3

4

体育の様子です。

チームに分かれてハンドボールをしています。

力強く遠くまでボールを投げたり、仲間にパスをつないだりして

ゴールまでボールを近づけています。

ゴールが決まると、うれしそうに喜んでいました。

9

8

3年生は、春に向けて、廊下の掲示物づくりをしています。

はさみを上手に使って、桜の形に切り抜いています。

みんなで協力して切っているので、たくさんの桜の花が出来上がりそうです。

6

7

5

梅の花

2022年3月7日 16時33分

今日も、あたたかな日差しの中で、学校生活が

行われました。梅の花が、にこやかに咲いています。

1 

本日は、中学年の学習の様子をご紹介します。

算数では、「表の工夫」を学習しました。

0

国際科の学習では、「What  do you want to be.」

の会話をしています。「何になりたいですか?」

「I want to be a  teacher.」「why?]

子どもたちは、先生や、友達とスムーズに英語で会話を楽しんでいます。

3

4 

5

社会では、「浅草」の学習と、今までの復習をしました。

学習したことを、みんな自信をもって答えています。

2 

 道徳の学習では、2つの考えの中で、どちらが自分の

考えに近いか、考えています。

いろいろな考え方の理由が出てきました。 

6

ありがとう六年生

2022年3月5日 08時07分

本日は、在校生から6年生に感謝を伝える「ありがとう6年生」が行われました。

代表委員の児童は、朝早くから集まり、入念なリハーサルを行い、準備万端です。

円陣を組んで「成功させるぞ! オー!」と成功を誓い合いました。

代表委員会円陣

下級生のアーチをくぐって体育館に入場しました。

1年生

手作りの旗をもって全力で応援しました!

みんなで、コツコツ作りあげてきた王冠を、

縦割り班でお世話になった6年生に、直接手渡ししました。

2年生

できるようになった縄跳びの技を6年生に見てもらいました。

3年生

運動会で踊った「よっちょれ」の力強い踊りと共に、

力強い応援メッセージを送りました。

4年生

運動会で踊ったダンスを楽しそうに全力で踊り、

6年生のすごいところを、伝えました。

5年生

6年生の今までの活躍を、「寸劇」を交えながら

感謝と決意を伝えました。

6年生

一人一人の思いを音に込め、在校生に演奏で

その思いを伝えました。

それぞれの委員会・部会の長から、5年生に、

引継ぎが行われました。

ふきのとう

2022年3月4日 12時12分

校庭では、梅の花がきれいに咲いています。

ふきのとうの隣では、ヒヤシンスやクロッカスの

花芽も見られるようになりました。

6年生から、先生方へ感謝のお手紙が渡されました。

4 

5

1  3

21

低学年の様子です。

細長い袋と箱に絵を描いていました。

図工の「にょきにょきとびだせ」です。

何がどこから飛び出してくるのでしょうか。

6

7

8

9

音楽では、タブレットの鍵盤でカエルの合唱を練習していました。

きれいなピアノの音色です。

指使いを工夫すると、

「なるほど、なるほど。」

すらすらと弾くことができるようになりました。

10

11

12

読書タイム

2022年3月3日 13時35分

朝読書の時間です。

読書マラソンのページもたくさんたまったようです。

図書室でいただいた「おみくじ」を大切にしおりとして使っていました。

1

2

高学年の様子です。

立松和平さんの「海のいのち」を読み深めていました。

学習テーマについて、45分間で400字の原稿用紙に、

自分の考えを表現していました。

同じシリーズの「山のいのち」にも触れる機会があるといいと思います。

3

4

5

6

校庭では、暖かい日差しのもと、ゴールゲームに汗を流していました。

巧みなドリブルやシュート、声を掛け合ってのチームプレイが見られました。

8

7

9

10

12

クラブ活動

2022年3月2日 16時44分

 今年度最後のクラブ活動が行われました。普段の活動の他に、一年間を通して

できるようになったことやがんばったことなどそれぞれが振り返り、活動のまとめをしました。

DSCN471211111111111111111111111

DSCN4714222222222222222222222

DSCF320233333333333333333333

DSCF32054444444444444444444

2年生の国語の授業では「スーホの白い馬」の物語について

班ごとに分かれて意見を出し合ったり、話し合いをしていました。

DSCF31946666666666666666666666666

1年生は学級活動に取り組んでいました。あるグループは紙人形を作って

劇の出し物の練習をしていました。

DSCF32007777777777777777777777

DSCF3195

今日から3月

2022年3月1日 14時34分

早いもので今日から3月です。

今日は、中学年の様子をお知らせします。

このクラスでは、社会の学習で、昔の道具について学んでいます。

道具の移り変わりの絵を見て、電気を使って動くものや

便利な道具が増えていることに気付きました。

1

iPadで「昔の道具」や「昔のお風呂」と検索しています。

お風呂の画像が出てくると、「『トトロ』で見たことがある!」と

うれしそうに友達に伝えている人もいました。

2

3

このクラスでは、地図、工場、警察、消防署など社会で

学習してきた内容をグループごとにまとめる活動をしています。

それぞれのテーマの中からどんな内容を伝えたいか話し合ったり、

紙にまとめたりして資料作りをしていました。

5

4

「ありがとう6年生」に向けて、出し物の練習の様子です。

6年生に感謝の気持ちを伝えるために、練習でも全力で

がんばっています。動きや言葉を確かめながら取り組んでいました。

6

7

ぽかぽか陽気

2022年2月28日 15時01分

今日は、春のぽかぽか陽気になり、チューリップも、

ぐんぐん背をのばしていました。

10  

教室の飾りも、温かな日差しに気持ちよさそうに

ゆらゆらとゆれています。

7 

6 

8

1年生では、6年生にプレゼントする王冠づくりに

取り組んでいます。たくさんの王冠ができあがってきました。

13 

9 

11  

今日は、低学年の学習の様子をご紹介します。

国語の学習で、「これは、なんでしょう?」と

クイズの問題を考えました。

2  

問題ヒント1.押すと白いものがでてきます。

  ヒント2.白いものは液体です。

こたえは、「ボンド」です。

3 

5 

国際科の学習では、「着たい服を考えて伝えよう」「What clothes do you like?」で、自分の着たい服を選んで、英語で伝えました。

4

春の足音

2022年2月25日 10時54分

4階の「太郎原っぱ」には、立派な霜柱がたちます。

ここで、教材に使う植物を栽培しています。

今年は、野鳥がおなかをすかせているようで、

球根を植えるそばから、食べられてしまっていましたが、

しっかりと芽を出してくれました。

2

1

3

6年生は「ありがとう六年生」で披露する合奏の仕上げをしていました。

いろいろな楽器が使われていました。

8

9

10

11

5年生は、ミシンに挑戦してました。

協力してミシンを準備して授業に臨んでいました。

4

6

7

最後の委員会活動

2022年2月24日 14時53分

委員会活動のまとめとして

キャリアパスポートに記入しました。

キャリアパスポートに、一人一人の活動の足跡がが積み重ねられました。

日常の活動についての振り返りもおこなわれました。

年度の終わりまでしっかりと活動が続けられることと思います。

10

13

低学年の様子です。

体育のボールを使った運動では、

ビーチボールや風船を使ったボール遊びを楽しんでいました。

1

3

5

4

国語の学習では、

スピーチメモを作成しました。

心に残った活動についてのスピーチです。

運動会、開校記念集会、栽培活動など、

いろいろな活動が、書かれていました。

メモを見ながら熱心に練習し、話をふくらませている姿が見られました。

6

8

7

9

ユニセフ募金

2022年2月22日 14時53分

今朝から、計画委員会の人たちがユニセフ募金の箱を持って、

正面玄関に立っています。

募金を入れてくれた人に向かって、笑顔で

「ありがとうございます。」と言っていました。

1

高学年の図工の時間の様子です。

動画を見ながら、紙に立体を描いています。

立体に見えるように、影になる部分の色の濃さに

気をつけながら描いていました。

4

5

6

7

綿棒を使った点描画のやり方を教わって、色とりどりの点描画に

挑戦している人もいました。

8

9

理科の「てこ」の学習の様子です。

おもりをどこにつけると、左右のつり合いがとれるかを

考えながら、てこの性質について調べていました。

12

11

10

あたたかな日

2022年2月21日 15時55分

 今日は、久しぶりにあたたかな日差しのもと、元気よく

外遊びすることができました。

12  

あたたかさを、身体で感じようと

日向ぼっこをしている子どもたちがいました。

2

本日は、中学年の 学習の様子を紹介します。

算数の時間では、「棒グラフと表」について学習しました。

「正」の字を書くと整理しやすくなることがわかりました。

みんなで、数を表にまとめています。

8 

9 

社会科の学習では、東京都の「島」について調べたこと

を新聞にまとめています。

3 

4  

5

友達の新聞を読み合いながら、「島」についての

情報を得て、良いところを探しています。

6 

総合科の学習では、「表参道名物を考える」

の振り返りをしていました。

名物になるためには、「時間が必要。」ということが

わかりました。

10 

11

理科講座「くらしに見つけ くらしに生かす 理科学習」

2022年2月19日 13時55分

毎年恒例となった理科講座です。

わくわくタイムでの研究発表、自由研究の進め方のお話の後

生活科・理科の特別授業をおこないました。

よりよいくらしに科学の力を生かそうとすることができる子どもたちです。

ぜひ、本日の活動をご家庭で話題にしていただけたらと思います。

13

4

1年生:もうすぐ2年生。できるようになったことを振り返り、

どんな二年生になりたいかを考えました。

2年生:風船を使って静電気の不思議を調べました。

5

3年生:種子の秘密をしらべました。

オナモミのとげを調べたり、作った種子の模型をギャラリーから落としてみたりしました。

持ち帰った種子モデルで、バイオミメティクスの考えを進めることができるでしょうか。

8

1

2

4年生:チリメンジャコに隠れているいろいろな生物探しをしました。

海の生物の多様性へと興味を広げることができるでしょうか。

1

2

5年生:電流の働きを調べました。

電流を流した時に生まれる見えない力をうまく利用することができるでしょうか。

3

6年生:貝化石の発掘体験をしました。

カニの爪やウニの化石も発見できました。

化石が物語る地球の歴史に,,興味をひろげることができるでしょうか。

4

5

67

児童集会

2022年2月18日 10時01分

オンラインによる児童集会です。

集会委員会が作成した、給食ランキングなどの映像を楽しみました。

低学年のお友達が楽しんでいる間も、集会委員会は、各教室の様子を見て回っていました。

どの学級も映像を終了したことを確認すると、終了の合図を放送室から流していました。

1

2

3

低学年の授業の様子です。

国際科の時間には、アルファベットの大文字と小文字の練習をしました。

自分の名前もすらすらと、書けるようになりました。

4

5

6

「キーカラカラ キークルクル。」糸車が回る描写です。

心に残るフレーズに、なるのではないでしょうか。

国語の「たぬきの糸車」は、心がほっこりするお話です。

おかみさんやたぬきの気持ちを、考えながら読みました。

教室の様子を、たぬきも障子の影から、こっそり眺めていました。

国語の物語を子供たちと一緒に、味わってみてはいかがでしょうか。

9

8

7