緊急情報
お知らせ
★★★ 令和6年度 学校公開日について ★★★
※地域・就学予定児童保護者等へ公開をします。
※個別学校見学は受け付けておりません。
【1学期】
①6月15日(土)8:25~11:35<道徳授業地区公開講座>
②6月17日(月)8:25~12:10
【2学期】
①10月18日(金)8:25~12:10
②10月19日(土)8:25~11:35
③11月9日(土)運動会
④12月7日(土)展覧会
【3学期】
①2月14日(金)8:25~12:10
⑥2月15日(土)8:25~11:35<理科生活科授業地区公開講座>
令和7年度入学児童の児童・保護者対象
就学時健康診断
令和6年11月20日(水)午後
新1年入学説明会
令和7年1月30日(木)14:00~
★気象・地震警報等の発表時の区立小学校の対応について
02_【別添】 気象・地震警報情報等発表時の対応について.pdf
青南小学校では、X(旧Twitter)でも学校の様子をお伝えしています。
★通学路点検報告
新着情報
児童集会
2022年2月18日 10時01分オンラインによる児童集会です。
集会委員会が作成した、給食ランキングなどの映像を楽しみました。
低学年のお友達が楽しんでいる間も、集会委員会は、各教室の様子を見て回っていました。
どの学級も映像を終了したことを確認すると、終了の合図を放送室から流していました。
低学年の授業の様子です。
国際科の時間には、アルファベットの大文字と小文字の練習をしました。
自分の名前もすらすらと、書けるようになりました。
「キーカラカラ キークルクル。」糸車が回る描写です。
心に残るフレーズに、なるのではないでしょうか。
国語の「たぬきの糸車」は、心がほっこりするお話です。
おかみさんやたぬきの気持ちを、考えながら読みました。
教室の様子を、たぬきも障子の影から、こっそり眺めていました。
国語の物語を子供たちと一緒に、味わってみてはいかがでしょうか。
草田男展
2022年2月17日 15時08分1,2年生の代表児童作品を紹介します。
1年生の作品
2年生の作品
草田男展(3,4年)
2022年2月16日 13時12分今日は、草田男展の3,4年生の代表になった俳句を紹介します。
(3年生の句)
(4年生の句)
明日は1,2年生の俳句を紹介します。
草田男展(5,6年)
2022年2月15日 17時56分今日は、草田男展の5,6年生の代表になった句を紹介します。
五七五にそれぞれの思いを込め、俳句にしています。
句に合う素敵なイラストも描かれています。
明日は、3,4年生の俳句を紹介します。
草田男展はじまり
2022年2月14日 16時22分今日から草田男展が始まりました。
どの学年も、力作ぞろいです。
低学年の国語の学習です。
「たぬきの糸車」で、好きな場面を選んで
感想を書きました。
算数「足し算・引き算」の学習です。
自分で問題をつくり、みんなで解きました。
「足し算引き算の解き方」を学習しています。
国際科の学習です。
リズムに合わせて発音しています。
素敵なイラストを作成しました。
雪が積もるといいな
2022年2月10日 13時04分「先生、雪は、積もりますか。」
今日の子供たちの関心事は、[果たして雪は積もるのか?]のようです。
雨が雪に変わったことに気付いたとたんに
教室では歓声が上がりました。
大人にとっては、困りものの雪ですが、
都会の子供たちにとっては、大切な自然からの贈り物のようです。
低学年の様子です。
友達の良い所を見つけてカードに書いて贈りました。
友達からのカードを見ながら
改めて自分を見つめて、書いてみました。
ハンガーに、スズランテープやラップ、アルミ箔など
ひらひらするものを取り付けます。
教室がにぎやかになりました。
クラブ見学
2022年2月9日 16時17分今日はロングクラブの時間に3年生がクラブの見学を行いました。
4年生になったらどんなクラブに入ろうか、活動の様子を見学したり
部員に質問したりしていました。
5年生は出前授業を行いました。講師の方とオンラインで
つながりながら、お話を聞いたり質問したりしました。
青い画用紙で分かりやすく返答する様子も見られました。
オンラインでつないで
2022年2月8日 15時09分中学年の社会の学習の様子です。
東京都にある島の小学校とオンラインをつなぎ、質問をしあいました。
それぞれの学校のことや自然のことを聞いて、
「へぇ~!」、「すごい!いいなぁ!!」と
歓声が上がっていました。
高学年の図工の時間です。
テラコッタ粘土で作成した土鈴が完成しました。
縄文時代の模様をイメージして、模様をつけています。
こまかな模様までしっかりと焼きあがりました。
出来上がった作品に「どんな名前をつけようかな」と
思いを巡らせていました。
草田男展一週間前
2022年2月7日 15時20分草田男展に向けて、子どもたちは、自分の作った俳句の
中から一番のお気に入りを選んで、清書しています。
内容に合う絵も描いています。
一週間後、草田男展が始まります。
どんな力作が出来上がるか楽しみです。
低学年の学習の様子です。
時計の読み方の学習です。
三角形と四角形の学習です。
友達同士、手を使ったり、折り紙を使ったりして、
辺の数や、長さ、角度などを調べていました。
体育では、「ボール運び鬼」をやりました。
子どもたちはグループに分かれて作戦を考えています。
国際科では、「アルファベット」の学習をしました。
街のなかに隠れている「アルファベット」をみんなで
探しました。
工夫を凝らしてピーアール
2022年2月4日 10時42分登校の時間を使って、
学習の成果のピーアール活動が続いています。
手つくりの被り物を使ったり、コマーシャル映像を流したり、
みんな興味津々です。
中学年の様子です。
台紙に7割ピンで丸い紙をとりつけた「くるくるランド」です。
回転舞台ができるようです。
楽しい作品に仕上がりそうです。
水が沸騰するときに出てくる泡を集めました。
泡が集まると袋が膨らみました。
泡の正体を調べていました。
委員会活動
2022年2月3日 16時46分協力して、活動を工夫して丁寧に取り組みました。
低学年の授業の様子です。
校庭ではボール運動に取り組んでいました。
国語では、身の回りの「詩のタネ」探しをしました。
お手本になる詩を詩集から探して、
材料を集めていました。
係の仕事
2022年2月2日 13時20分毎日、校内のいろいろな場所で、委員会の当番が活動をしています。
給食委員会の児童が献立表を見ながら、栄養素を分類して掲示している様子です。
図工室では4年生のビー玉の作品が仕上がってきました。
ビー玉を転がしながら調整しています。
6年生はメッセージボードの彩色をしています。
絵の具がはみ出さないように慎重に彩色をしています。
今日から2月
2022年2月1日 14時57分今日は、高学年の様子をお知らせします。
国際の時間の様子です。
「日本の四季や文化を紹介しよう」の学習に取り組みました。
紹介したいものをポストカードに絵で描き表し、
英語で伝え合う活動をしました。
図工の学習の様子です。
「心のもよう」の学習では、喜怒哀楽を色や形で表しています。
グラデーションやスパッタリングなどの技法を使って、
さまざまな気もちを表現しています。
絵が完成した人は、「3Dアートに挑戦」の活動に取り組みました。
自分の手を写し取り、その周りを定規でまっすぐに線を引いていきます。
その線をマジックペンでなぞっていきます。
指や手の部分は、曲線でつないでいきます。
ペンを2色使って、線を引いていくと・・・
手が浮き出てるように見えます。
広報活動
2022年1月31日 08時25分学習の成果のPR活動です。
ポスターも貼られています。
中学年の「算数の学習」の様子です。
「あまりのある割り算」について学習しました。
朝の時間
2022年1月28日 11時44分朝の会では、学級ごとに活動が工夫されています。
係からのお知らせをすることもあります。
クイズ係がクイズを出している学級もありました。
校庭では、ボール運動が行われていました。
理科の時間には、乾電池と豆電球をつないで
「つくつなぎ方」と「つかないつなぎ方」調べていました。