港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓

港区教育委員会からのお知らせ

MINATO×TEACHERS CHANNELSが開設しました!
   

緊急情報


新着情報

{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

お知らせ

★★★ 令和7年度 学校公開日について ★★★

  地域・就学予定児童保護者等へ公開をします。

個別学校見学は受け付けておりません。 

【1学期】

令和7年度  1学期 学校公開ご案内

①6月21日(土)9:20~11:05<道徳授業地区公開講座>

          ②6月23日(月)9:20~12:30

【2学期】

令和7年度  2学期 学校公開ご案内

                                     ①10月3日(金)学校公開 9:20~12:30

                                          来年度就学予定児童の保護者対象の学校説明会 11:00~

                                           2階 プレイルームで行います  R7 青南小学校 学校説明会 ご案内 

                                     ②10月4日(土)学校公開 9:20~11:45 〈総合防災教室〉

         ③10月25日(土)運動会

         ④11月12日(水)就学時検診

         ⑤11月28日(金)学芸会 児童鑑賞日

                 ⑥11月29日(土)学芸会 保護者鑑賞日

【3学期】

①2月13日(金)予定

②2月14日(土)予定

【令和8年度入学児童の児童・保護者対象】 

 就学時健康診断 令和7年11月20日(水)午後 

 新1年入学説明会 令和8年1月29日(木)午後

★★★ 令和7年度 保護者会について ★★★

4月10日(木)14時40分~ 1年・4年・5年

4月11日(金)14時40分~ 2年・3年・6年

*はじめに体育館で全体会があります。

★気象・地震警報等の発表時の区立小学校の対応について★

 02_【別添】 気象・地震警報情報等発表時の対応について02_【別添】 気象・地震警報情報等発表時の対応について.pdf

03_【別紙1】03_【別紙1】.pdf

04_【別紙2】04_【別紙2】.pdf

  青南小学校では、X(旧Twitter)でも学校の様子をお伝えしています。

↓↓↓

①

★通学路点検報告

 

 2025年度第一回最新版の「危険箇所見える化マップ」です。危険箇所をコース毎にまとめています。児童にも各コースのものを配布し、指導する予定です。道幅が狭い場所や工事現場など、お子様と一緒にご確認をお願いいたします。
















委員会活動 5月

2018年5月24日 06時11分

各委員会ごとに、常時活動の成果や課題を振り返っていました。
新しい活動のアイデアを話し合う委員会もありました。
学校のために、話し合う姿は真剣そのものでした。










3年生 書写

2018年5月23日 15時45分

毛筆による書写が始まりました。

専門家の先生をお招きして、ご指導いただきました。
準備、姿勢、筆使いの基本についてご指導いただきました。






学校のミニミニ田んぼ

2018年5月23日 13時50分

先日、5年生がお世話になった農家の方から
田植え用の稲を分けていただきました。



5年生のボランティアのお友達に、
職員室前のミニミニ田んぼで、田植えをしてもらいました。
品種は「コシヒカリ」だそうです。
学校の稲も育ってくれるといいです。



 

体力テスト

2018年5月22日 13時34分

 体力テストが2日間かけて行われました。
 1日目は1・4・6年生、2日目は2・3・5・年生で様々な種目に挑戦しました。
 5・6年生が、低学年の児童の記録を取ったり、種目の説明をしたりしてリードしてくれました。








5年生 校外学習2

2018年5月21日 16時05分

 みんな一生懸命頑張って広い田んぼに稲を植えることができました。
 収穫が楽しみです。


 






 田植えの後にいただいたおにぎりがとてもおいしかったです。

5年生 校外学習

2018年5月21日 11時40分
 5年生は、田植えの体験に静岡県に行きました。

富士山の麓でドローンも参上する中、「キャーキャー」言いながら、田植え奮闘中です。

  





3年生 校外学習

2018年5月21日 06時30分

 3年生は、赤坂のTBSにて「ミツバチによる環境学習」をしました。
 ミツバチの生態や巣の構造などを詳しく教えていただきました。
 最後には美味しいはちみつも味見させていただきました。






帰校式

2018年5月18日 16時45分

 3泊4日の箱根移動教室を通して6年生はとてもたくましくなったように感じました。
 「今回学んだことをこれからの学校生活で生かしていきましょう」というお話がありました。
 たくさんの思い出ができたと思います。是非、ご家庭でお子様の話を聞いてあげてください。

 


帰校

2018年5月18日 16時10分

 6年生は、素敵な笑顔で「ただいま!」の声とともにバスから降りてきました。
 みんなよい表情をしていました。

おみやげ

2018年5月18日 13時14分

楽しみにしていたお土産の買い物の時間した。
贈る相手を思い浮かべながら、選びました。
バスに乗り込み学校を目指します。

箱根関所

2018年5月18日 13時07分

関所資料館についた時には
周囲はすっぽり深い霧に包まれていました。
大きな木々の葉についた水滴が、時折、雨粒のように落ちてきました。





杉並木

2018年5月18日 11時06分

杉並木に出ました。
土の感触を味わいながら歩きました。

旧街道

2018年5月18日 10時10分

旧街道の石畳を歩きました。
昔の人々は、わらじで歩いたんだなあと、
歴史を感じながら歩いていきました。



4日目の朝食

2018年5月18日 09時10分

学園での最後の食事です。
卵焼きなどの献立です。
味わいながらいただきました。