学校生活の様子

いよいよ今週は展覧会

2017年2月13日 17時41分

 体育館がだんだん美術館に変身してきています。
 今日の6校時には6年生が会場設営の仕事を頑張ってくれました。





漢字検定

2017年2月10日 15時44分

自分のめあてに向かって真剣に取り組んでいます。

クラブ見学(第3学年)

2017年2月9日 15時37分

3年生は、4月から4年生となりクラブ活動が始まります。
今日は、クラブ活動を見学しました。
クラブ活動がとても楽しみになった様子でした。
  室内運動
 パソコン
 伝統文化(茶道)

校外学習

2017年2月7日 14時51分

 5年生はあきる野市にあるみなと区民の森で間伐体験や玉切り体験をしました。
 森の仕事の大変さを感じたり、自然の豊かさを感じたりすることができた貴重な経験となりました。





全校朝会

2017年2月6日 08時55分

 今日の全校朝会には、赤坂警察の方がいらして、交通事故についてのお話をしていただきました。2・3月は特に小学生の交通事故が多いようです。横断歩道では、信号が青に変わっても左右を確認してから渡るようにしましょう。お話の後は、赤坂交通少年団の紹介がありました。


理科教育公開講座4

2017年2月4日 14時45分

特別講師による授業が行われました。テーマは、「化石を調べる」です。


理科教育公開講座3

2017年2月4日 13時21分

授業公開の様子の続きです。子供たちは、楽しみながら学んでいます。










理科教育公開講座2

2017年2月4日 13時20分

1・2年生は生活科、3.4.5.6年生は理科の授業公開が行われました。
授業の様子です。








理科教育公開講座1

2017年2月4日 13時19分

理科教育公開講座が行われました。

体育館で行われた体験ブースの様子です。

長縄大会

2017年2月4日 12時31分

 今日のわくわくタイムでは、長縄大会が行われました。
 縦割り班ごとに練習して本番に臨みました。みんなで声を掛け合って楽しく活動しました。







たてわり班活動

2017年2月2日 15時43分

 土曜日に迫った大縄大会の第2回目の練習がありました。
 どの班も記録を伸ばしていました。上級生が下級生に優しい言葉かけをしている姿がたくさんみられました。




南青山の名人になろう

2017年1月30日 19時56分

 3年生は地域清掃に参加しました。
 町を支えてくださる方々の存在に気付き、自分たちも町の一員なんだという意識をもつことができた貴重な体験となりました。


昔遊び

2017年1月30日 12時01分

 1年生は生活科で昔の遊びを学んでいます。
 今日はこまを校庭で回しました。校長先生から、糸の巻き方も教わり、楽しそうに活動していました。




情報の学習

2017年1月27日 17時21分

 5年生は、テレビ朝日の現プロデューサーの方をお招きして、番組の作りや働く方の役割を学びました。ニュースの体験もさせていただき、子供たちは意欲的に学んでいました。



 

ハンドベルの鑑賞教室

2017年1月26日 15時40分

 赤坂ベルクワイアの皆さんをお招きし、ハンドベルの鑑賞教室が行われました。
 子供たちは、ハンドベルの響きを味わって聴いていました。
 みんなで歌おうコーナーでは、開校110周年記念集会で歌った「喜びの歌」をハンドベルの伴奏で歌いました。