移動教室事前健診
2016年7月8日 15時09分 6年生は来週の月曜日から移動教室に行きます。今日はそのための事前健診がありました。
移動教室の様子はホームページで随時更新していきますので是非ご覧ください。
6年生は来週の月曜日から移動教室に行きます。今日はそのための事前健診がありました。
移動教室の様子はホームページで随時更新していきますので是非ご覧ください。
1学期
最後のクラブ活動は、70分間のロングクラブでした。
1,2年生の教室の廊下に笹飾りが並んでいます。
思い思いの願い事を短冊に書いています。
おりひめの星こと座のベガ。ひこぼしの星わし座のアルタイル。
七夕は、星空が見られるでしょうか。
中央大学 理工学部教授中村太郎先生にお越しいただき、生物の動きから学ぶロボットつくりの「バイオロボティクス」についてお話しいただきました。
6年生の人の体の学習で「長い消化管の中を食べ物はどうやって進むのか。」という疑問が生まれました。そこで腸の蠕動運動をロボットに生かしさまざまな場面に応用している中村太郎先生にお話を伺うことになりました。
消化管の動きと似ているミミズの動きを観察したり人工筋肉の動きを見せていただいたりしました。進化の過程で環境にあった巧みな動きを身に付けた生物の素晴らしさを感じるとともに、それを利用する人間の知恵を学ぶことができました。
今日はたてわり班活動がありました。
どのグループも仲良く楽しく遊んでいました。
主事室からの出火を想定した避難訓練が行われました。
静かに慌てずに行動できていました。防災ヘルメットの中に必ずティッシュとハンカチが入っているか日頃から確認しておきましょう。
今日の全校朝会では、全校で取り組んだ給食片付けチェックの報告が給食委員会からありました。この後もきちんと片づけることを継続していきましょう。
社会を明るくする運動のステージ発表が本田ビルで行われました。
青南小学校からは、有志のダンスと金管バンドBlue Heartが出演し、会場を盛り上げました。
今年度第一回目の児童集会が行われました。
全校でじゃんけん列車を行いました。
本番の演奏は大成功で大きな拍手をいただきました。
7月3日には、本田ビルでも演奏します。是非演奏を聴きにいらしてください。
今日は、社会を明るくする運動の駅頭PRが行われ、青南小学校金管バンドBlue Heartが表参道の交差点で演奏しました。
Blue Heartのメンバーは少し早目の給食をとり、表参道駅に出発しました。
算数の研究授業が4年生で行われました。
みんな活発に意見を出し合って楽しく学んでいました。
今日の6時間目には委員会がありました。
音楽委員会は次の音楽朝会に向けて準備をしていました。
5年生は、自動車工場と新聞を作っている工場の見学に行きました。
みんな熱心にメモをとって理解を深めました。
6年生は、音楽の授業で自分たちのイメージした世界に曲をアレンジする活動を行っています。どの班もなかなかの工夫で原曲のラバースコンチェルトが様変わりです。