書初め展(1月20日~2月3日)
2018年1月20日 07時23分職員室前廊下掲示板及び各教室の廊下掲示板に
書初めの作品が並びました。心を込め書いた作品です。
ぜひご覧ください。
職員室前廊下掲示板及び各教室の廊下掲示板に
書初めの作品が並びました。心を込め書いた作品です。
ぜひご覧ください。
H29年度 港区立小学校 図画工作作品展が高輪区民センター 2階ギャラリーで開催されています。
会期は1月17日(水)~1月20日(土)、開場時間は9時~16時30分です。
区内18校の小学校の子どもたちの作品が展示されています。ぜひご覧ください。
中休みに地震が起こった事態を想定した訓練が行われました。
校長先生からは「避難訓練はいつも100点を取らないといけない。」というお話をいただきました。自分の身を自分で守ることの大切さを改めて再確認しました。
委員会活動がスタートしています。
それぞれの委員会ごとに、活動内容を振り返ったり
新しい計画を立てたりして活動していました。
図書委員会は、図書室に来た人のためのしおり作りをしていました。
飼育委員会は、ふれあいタイムの計画を立てていました。
放送委員会はお昼の放送の企画会議を行っていました。
栽培委員会は、ミカンの収穫や花壇の手入れを行っていました。
計画委員会はユニセフ募金の準備に取り組んでいました。
3年生は社会科の「古い道具と昔のくらし」の学習で港区立郷土資料館に見学に行きました。羽釜や黒電話といった普段見ることができない古い道具を見たりし、「意外と思い。」、「毎回大変そう。」とそれぞれ感想を言っていました。
子供たちはたくさんの道具に目を輝かせ、持っていたワークシートの裏面までびっしりとメモを書いていました。
今日の縦割り班活動では、2月2日に行われる「長なわ大会」に向けて長縄の練習をしました。みなみグループ、あおグループ、さくらグループが、それぞれ校庭、体育館、大屋上に分かれて練習に取り組みました。
今日の活動から5年生が班を引っ張っていきます。5年生が一生懸命リードする様子を6年生が優しくフォローしていました。
本番が楽しみですね。
3年生は午後から陸上のコーチをお招きし、「走り方」について学習しました。
上手に速く走る方法を学ぶ、貴重な機会となりました。
走るときのフォームや歩幅、手足の動かし方など詳しく実演を交えながら教えていただきました。
ぜひ学んだことを活用していきましょう。
4年生は、サントリーホールでプロの演奏家の演奏を鑑賞しに行きました。
朝は、最後に全員で歌う「喜びの歌」を練習し、気持ちを高めました。
オペラ歌手の方の素晴らしい歌声や合唱の迫力に圧倒されました。
最後の「喜びの歌」は、サントリーホールの響きを味わいながら歌いました。
今日は、1・3・4年生の書初め会が行われました。
どの学年も集中して一字一字丁寧に書いていました。
2年生は、教室で硬筆、5,6年生は体育館にて毛筆による書き初めを行いました。
体育館には2学期に引き続き、書道の先生にお越しいただき、書初めに臨みました。
真剣な面持ちで取り組んでいました。
年が明け、いよいよ最後の学期が始まりました。
子供たちは、朝から元気いっぱい、大きな声で挨拶をすることができ、気持ちの良いスタートを切ることができました。
子供たちは2018年どのような目標を立てたのでしょう。
今年1年、大きな事故やケガの無いよう注意を払いながら、過ごしてまいりましょう。
冬休みの学校では
毎日、いろいろな作業が行われています。
給食のワゴンがピカピカになりました。
庖丁を研いだ後は、砥石が擦り減ってしまうので「面なおし」をします。
砥石同士や固い石面にこすり付けて面をならします。
面が平らになりました。これで次に包丁研ぎをするときも安心です。
冬休みを利用して
給食室では、包丁研ぎの作業が
行われています。
冬休みの間に
学校がきれいになっています。