縦割り班活動
2018年2月2日 16時05分 悪天候のため、予定していた縦割り班での長なわ大会が中止となりました。
5年生の班長が中心となって、みんなで屋内遊びを楽しみました。
悪天候のため、予定していた縦割り班での長なわ大会が中止となりました。
5年生の班長が中心となって、みんなで屋内遊びを楽しみました。
昨日から、本日にかけて
皆既月食がありました。
東京でも十分観察することができた天体ショーでした。
たくさんの子供たちが観察したようです。
「月食を観察した。」「神秘的だった。」「大昔の人は、驚いただろうな。」
月食の観察で、夜更かしをしてしまった子供もいたようです。
皆既月食は、月が地球の影に入って起きる現象です。
完全に地球の影に入ると、波長の長い赤色だけは、
地球の周囲の大気の屈折を受けて月に届きます。
大気にチリが少ないと明るいオレンジ色に、多いと暗くなるそうです。
国立天文台のホームページにも詳しい情報がありますので是非ご覧ください。
各学級で大豆からきなこをつくる石臼体験をしました。
大豆を石臼で挽いて、石臼の周りからきなこが出てくる様子を観察しました。
作ったきなこは、2月13日にお餅と一緒にいただきます。
初めて体験する子が多く、子供たちは目を輝かせながら楽しく活動に取り組んでいました。
いづみ会より箏の先生をお招きして箏を教えていただきました。
6年生は、先生の響きのある音をしっかり聴いてよい音を出そうと頑張っていました。
最後は「さくらさくら」が全員演奏できるようになりました。
記録的な寒さになりました。
学校の池に落ちる小さな流れには、
しずくが木の枝などに少しずつ凍り
地面から立ち上がった氷のキノコのようになっていました。
生活科の時間に昔遊びを楽しんでいます。
名人級の技を見せてもらいました。
クラブ活動がスタートしました。
屋外クラブは、室内で工夫して活動をしていました。
青南幼稚園のお友達が、青南小学校に来てくれました。
5年生は、学校紹介のクイズや手作りのゲームを用意して
楽しい時間を過ごしました。
青南小学校の給食も一緒にいただきました。
5年生の研究授業が行われました。
理科の振り子の学習の中で算数で習った平均を活用しました。
今日の朝の時間は特別に校庭と第二校庭で遊びました。
かまくらを作ったり雪だるまを作ったり、雪の感触を味わいながら走ったりと楽しい朝のひと時となりました。
一面の雪景色となりました。
校庭も屋上も真っ白です。
午前中から降り始めた雪が
校庭に積もり始めました。
水分を多く含んでいるようです。
足元に気を付けて下校しました。
「心のバリアフリー教育」~東京2020に向け共生社会の実現を目指して~ をテーマに、
モハメド・オマル・アブディン氏とTBSアナウンサー秋沢淳子氏をお招きして講演会が行われました。
2校時目に各学級で道徳の公開授業が行われました。
保護者、地域の方が見守るなか、それぞれの学級のテーマで学習していました。
今日の児童集会は運動場で「進化ゲーム」を行いました。
指示された動物のものまねをし、じゃんけんをしながらサルやニワトリやイヌなどに変化していきます。
1年生から6年生みんなで体を動かしながら楽しみました。