今日の給食
2023年7月18日 13時23分★7月18日の給食★
・ごはん
・チーズダッカルビ
・じゃこ入りサラダ
・かきたまスープ
チーズダッカルビは韓国料理の一つで、甘辛い味付けが特徴です。チーズをたっぷりかけて提供しました。
★7月18日の給食★
・ごはん
・チーズダッカルビ
・じゃこ入りサラダ
・かきたまスープ
チーズダッカルビは韓国料理の一つで、甘辛い味付けが特徴です。チーズをたっぷりかけて提供しました。
★7月13日の給食★
・生あげのうま煮丼
・春雨サラダ
・スイカ
デザートは、暑い今の季節にぴったりのスイカです。神奈川県産のとても甘いスイカでした。
★7月11日の給食★
・ガーリックフランス
・ラタトゥイユ
・ポテトのフレンチサラダ
・冷凍ミカン
ラタトゥイユは、南フランスの郷土料理です。ズッキーニやナスなどの夏野菜をたっぷり使って仕上げました。
★7月7日の給食★
・七夕そうめん
・かぼちゃのかきあげ
・ちくわのいそべあげ
・星空ゼリー
今日は、七夕メニューです。そうめんには、星形のかまぼこと人参が入っています。七夕の行事食をおいしくいただきました。
★7月5日の給食★
・チンジャオロース丼
・水菜スープ
・とうもろこし
今日は3年生がとうもろこしの皮むき体験をしました。約180本ものとうもろこしを、とても上手にむいてくれました。
楽しかった!皮が以外にかたかった!ひげをとるのが難しかった!などなど、たくさんの感想をきくことができました。
★7月3日の給食★
・ごはん
・ぱりぱりチキン
・ピリ辛和え
・豆腐のみそ汁
塩こうじなどで下味をつけた鶏むね肉に、コーンフレークをまぶして揚げました。パリパリとした食感がとても人気のメニューです。
★6月28日の給食★
・ごはん
・豚キムチ炒め
・中華スープ
・冷凍みかん
今年度初登場の冷凍ミカンでした。児童の喜んでいる姿をみることができました。
★6月26日の給食★
・ごはん
・サケのムニエル
・いろどりサラダ
・たまごスープ
バターをかけて香ばしく焼いたサケに、しょうゆとレモンを添えたムニエルです。魚が苦手な児童も食べやすい一品です。
★6月22日の給食★
・ごはん
・いかの南蛮焼き
・ちくわのうま煮
・沢煮わん
沢煮わんには、細切りにした野菜や肉が入っています。豚肉や野菜のうま味がたっぷりの汁物です。
★6月20日の給食★
・ごはん
・白身魚の甘酢あんかけ
・ごまじゃこ和え
・キャベツのみそ汁
野菜がたっぷり入った甘酢あんかけを、カリッと揚げた白身魚にかけて提供しました。
★6月19日の給食★
・トマトソーススパゲッティ
・ツナサラダ
・メロン
メロンは、茨城県産のタカミメロンという品種です。甘くてジューシーなメロンでした。
★6月16日の給食★
・ごはん
・ぎせい豆腐
・おかか和え
・玉ねぎのみそ汁
ぎせい豆腐は、水気をきった豆腐に野菜や卵を混ぜて焼いたものです。ほぐした豆腐を元のような豆腐の形に作るところから、この名前がついたそうです。
★6月15日の給食★
・たきこみごはん
・大豆とジャコの甘辛揚げ
・のっぺい汁
大豆とジャコの甘辛揚げは、カリカリに揚げた大豆に甘辛いたれを絡めて作ります。豆は苦手な児童が多い中、このメニューは残菜も少なく人気です。
★6月13日の給食★
・高野そぼろごはん
・キャベツの和えもの
・みそけんちん汁
鶏肉と粉状の高野豆腐を混ぜて作った、栄養たっぷりのそぼろです。出汁をたっぷり加え、食べやすく仕上げました。
★6月12日の給食★
・えびグラトースト
・とり肉とマカロニのカレー煮
・バレンシアオレンジ
デザートは和歌山県産のバレンシアオレンジです。甘味と酸味のバランスが良いオレンジでした。