今日の給食
2023年11月17日 13時45分★11月17日の給食★
・ちらしずし
・キャベツの煮びたし
・お祝いすまし汁
・紅白デザート
明日の開校記念日をお祝いしたメニューです。デザートのゼリーは、白い部分がカルピス味、赤い部分がイチゴ味です。
★11月17日の給食★
・ちらしずし
・キャベツの煮びたし
・お祝いすまし汁
・紅白デザート
明日の開校記念日をお祝いしたメニューです。デザートのゼリーは、白い部分がカルピス味、赤い部分がイチゴ味です。
★11月16日の給食★
・ごはん
・魚の香草焼き
・ポテトソテー
・キャベツのスープ
バジルやオレガノを混ぜたパン粉をサケにのせて焼きました。とても香りの良い一品に仕上がりました。
★11月14日の給食★
・ごはん
・鶏肉の香味焼き
・大根のサラダ
・なめこのみそ汁
特製の香味ダレに漬け込んだ鶏肉をオーブンで焼きました。ゴマを上からかけることで香ばしさがアップします。
★11月11日の給食★
・ひよこ豆のドライカレー
・ポテトのサラダ
・キラキラゼリー
学芸会2日目でした。全学年練習の成果を発揮し、とても素敵な学芸会となりました。デザートのゼリーは、学芸会を作りあげた全員がキラキラと輝く姿を表現しました。
★11月10日の給食★
・たつたあげライスバーガー
・具だくさんみそ汁
・早香
学芸会1日目でした。ステージを作りあげたみんながスターという意味を込め、星のなるとを汁物に入れました。
★11月9日の給食★
・ねこトースト
・ツナサラダ
・クリームシチュー
5年生の「ルドルフとイッパイアッテナ」とのコラボメニューです。ココアパウダーを使って、ねこのアートトーストを作りました。クリームシチューは、お話の中に登場するメニューです。
★11月8日の給食★
・新米ごはん
・漢字ハンバーグ
・4種の野菜ソテー
・かきたま汁
ハンバーグには、それぞれ好きな漢字をかいてもらいました。自分の名前など、いろいろな文字をかく様子を見ることができました。
★11月7日の給食★
・和風スパゲティ
・時計サラダ
・モモ入りフルーツ白玉
6年生の「モモと時間どろぼう」とのコラボメニューです。サラダには、丸い時計にみたてたレンコンチップをトッピングしました。フルーツ白玉にはたっぷりのモモと、各学級に1個ずつモモの形の白玉を入れました。
★11月6日の給食★
・TOYもろこしピラフ
・ハムコールスロー
・マカロニスープ
3年生の「トイストーリー」とのコラボメニューです。とうもろこしでTOYの形を作り、ピラフにトッピングしました。スープには、キャラクターの形のマカロニが入っています。
★11月2日の給食★
・チョコパン
・おもち入り塩レモンポトフ
・りんご
1年生「からすのパンやさん」とのコラボメニューです。カラスの赤ちゃんの名前(チョコ、レモン、おもち、りんご)を全て入れた献立にしました。
★11月1日の給食★
・中華丼
・カッパ和え
・ごくうのわっか風ドーナツ
今日から学芸会コラボ給食が始まりました!今日は4年生の「そんごくう」とのコラボメニューです。デザートのドーナツは、ごくうが頭にはめている輪っかをイメージして作りました。
★10月31日の給食★
・ビーンズミートライス
・コーンサラダ
・スイートパンプキン
ハロウィンにちなんでスイートパンプキンを提供しました。一つ一つ、調理員さんが顔をかいてくださいました。
★10月27日の給食★
・さけとしめじのおろしうどん
・和風サラダ
・豆乳くずもち
デザートの豆乳くずもちは、黒蜜から手作りです。材料を加熱しながら、粘りが出るまで40分ほど練り続けます。とても大変な作業をしてくださった調理員さんに感謝の気持ちを込めて、おいしくいただきました。
★10月23日の給食★
・きのこクリームソースライス
・ビーンズサラダ
・焼きりんご
デザートは紅玉りんごを使った焼きりんごです。皮まで食べられるよう、じっくりオーブンで焼きました。
★10月17日の給食★
・黒糖パン
・豆腐のミートグラタン
・秋野菜のポトフ
ミートグラタンは、豆腐入りのミートソース、ホワイトソース、チーズの3層になっています。ポトフには、れんこんやさつまいもなどの秋においしい野菜を入れました。