今日の給食
2022年10月25日 13時58分★10月25日の給食★
・ジャコチーズトースト
・とり肉とマカロニのカレー煮
・りんご
デザートのりんごはジョナゴールドという品種です。シャキっとした歯ごたえを楽しみながらいただきました。
★10月25日の給食★
・ジャコチーズトースト
・とり肉とマカロニのカレー煮
・りんご
デザートのりんごはジョナゴールドという品種です。シャキっとした歯ごたえを楽しみながらいただきました。
★10月21日の給食★
・さけのおろしうどん
・じゃこ入りサラダ
・豆乳くずもち
手作りの豆乳くずもちに、きなこと特製の黒蜜をかけました。もちもちとした食感を楽しみながら、おいしくいただきました。
★10月20日の給食★
・ごはん
・えび玉
・大根のニンニクづけ
・中華スープ
えびがたっぷり入ったえび玉に、特製のあんかけをかけました。白いご飯とよく合う一品です。
★10月18日の給食★
・チキンピラフ
・野菜スープ
・焼きりんご
焼きりんごには、紅玉という品種のりんごを使っています。皮までおいしい焼きりんごに仕上がりました。
★10月14日の給食★
・ごはん
・さばのおろしソース
・ひじきと大豆の炒め煮
・小松菜のみそ汁
世界食料デーにちなんだ献立で、魚や大豆など苦手な児童が多い食材を使っています。苦手な食べ物も一口だけチャレンジしてみようというテーマです。
★10月12日の給食★
・カレーライス
・バジルサラダ
・梨
梨は南水という品種です。甘みが強く、みずみずしさがおいしい梨です。
★10月11日の給食★
・黒糖パン
・ラザニア
・秋野菜のポトフ
秋野菜のポトフは、さつまいもやレンコンを使って仕上げました。
★10月7日の給食★
・ごはん
・魚介と野菜のピリ辛炒め
・華風和え
・みかん
トウバンジャンを使って、少しピリ辛な炒め物に仕上げました。ごはんとの相性が良い一品です。
★10月6日の給食★
・ごまじゃこごはん
・鶏のからあげ
・豆モヤシの和え物
・油あげのみそ汁
からあげは人気メニューの一つです。嬉しそうに食べる児童の様子をたくさん見ることができ、残菜も少なかったです。
★10月4日の給食★
・上海風焼きそば
・水菜スープ
・スイートポテト
スイートポテトは、一つ一つ手作りです。さつまいもの優しい甘みを感じながらおいしくいただきました。
★10月3日の給食★
・かやくごはん
・3種の芋のそぼろ煮
・けんちん汁
そぼろ煮には、さつまいも、さといも、じゃがいもの3種類を使っています。それぞれのおいしさを、一品で味わうことができます。
★9月29日の給食★
・ガーリックフランス
・トマトクリームニョッキ
・りんご
ニョッキはもちもちとした食感が特徴のパスタのことで、調理員さんの手作りです。トマトクリームスープと一緒においしくいただきました。
★9月27日の給食★
・さつまいもごはん
・ぎせい豆腐
・甘酢和え
・吉野鶏のすまし汁
ぎせい豆腐は、崩した豆腐に卵や野菜などの材料を混ぜ、もう一度豆腐のような形に仕上げることからこの名前がついたとされています。
★9月26日の給食★
・ビビンバ
・チゲ風みそ汁
・みかん
2枚目はカップの具をのせた写真です。カップに入れることで、配りやすく、全員が同じ量の具を食べることができます。ごはんとよく混ぜておいしくいただきました。
★9月21日の給食★
・ターメリックライス
・タンドリーチキン
・キャベツのサラダ
・コンソメスープ
スパイスやヨーグルトで作ったタレに鶏肉を漬け込み、香ばしく焼きました。