今日の給食
2021年12月6日 13時28分★12月6日の給食★
・高菜チャーハン
・ジャンボしゅうまい
・小松菜の中華スープ
ジャンボしゅうまいはふつうのしゅうまいの3倍ほどの大きさです。一つ一つ丁寧に調理員さんが作ってくださいました。
★12月6日の給食★
・高菜チャーハン
・ジャンボしゅうまい
・小松菜の中華スープ
ジャンボしゅうまいはふつうのしゅうまいの3倍ほどの大きさです。一つ一つ丁寧に調理員さんが作ってくださいました。
★12月3日の給食★
・たこめし
・とり肉と野菜のごまみそ煮
・ジャコとわかめのサラダ
今日のサラダには、青南小学校産のラディッシュが入っています。今年度は3回も提供することができました。今回が今年度最後の提供となるので、味わっていただきました。
★12月2日の給食★
・ビビンバ風ごはん
・じゃがいものゴマだれサラダ
・豆腐のピリ辛スープ
ごはんにはテンメンジャンやコチュジャン、スープにはトウバンジャンなどの調味料を使っています。さまざまな調味料を使うことでコクのあるピリ辛な料理に仕上がります。
★12月1日の給食★
・ハムたまごドッグ
・ポトフ
・グレープゼリー
特製のたまごサラダと半分にカットしたハムをコッペパンにはさみました。ボリュームのあるドッグに仕上がりました。
★11月30日の給食★
・ごはん
・ぶりの竜田あげ
・おかか和え
・なめこと長ねぎのみそ汁
今日の主菜は鹿児島県産の生ブリを使った竜田あげです。身がふっくらとしてやわらかく、おいしい竜田あげに仕上がりました。
★11月29日の給食★
・豚キムチ丼
・水菜スープ
・早香
豚キムチは、全学年食べやすいようにマイルドな味付けにしています。完食している低学年もたくさんみることができました。
★11月26日の給食★
・ごはん
・きのこソースハンバーグ
・パプリカサラダ
・たまごスープ
ハンバーグにはひき肉だけでなく、豆腐が入っています。豆腐を入れることでヘルシーでふんわりとしたハンバーグに仕上がります。
★11月25日の給食★
・鮭としめじのおろしうどん
・ごまじゃこサラダ
・焼きいも
焼きいもはさつまいもを切り、一つ一つアルミホイルで巻いていきます。時間をかけてオーブンで焼くことで甘味の強い焼きいもに仕上がります。
★11月24日の給食★
・ごはん
・豚肉のしょうが焼き
・からし和え
・油あげのみそ汁
豚肉のしょうが焼きは、下味をつけた薄切りのロース肉をオーブンで焼き、特製のソースをかけて提供しました。しょうがの味と香りが食欲をそそる一品です。
★11月22日の給食★
・まるごとわかめごはん
・とり肉の治部煮
・キャベツのごま和え
6年生でわかめの授業があり、そのコラボメニューです。ごはんにはわかめとめかぶが混ざっています。
★11月19日の給食★
・ごはん
・揚げぎょうざ
・春雨の中華サラダ
・わかめスープ
揚げぎょうざは人気メニューの一つです。大きいですが、完食している児童が多くいました。
★11月18日の給食★
・たいめし
・うこっけい卵のふくさ焼き
・じゃがいものきんぴら
・すまし汁
今日は開校記念日をお祝いして、特別メニューを用意しました。
たいめしは鯛のアラからとった出汁を使って炊いています。
ふくさ焼きには、貴重なうこっけいの卵を使いました。普通の卵に比べ、濃厚な味わいに仕上がりました。
★11月17日の給食★
・フレンチトースト
・トマトビーンズシチュー
・りんご
牛乳や卵で作った卵液にトーストをつけ、焼き上げました。最後にグラニュー糖をかけて完成です。
★11月16日の給食★
・ひじきごはん
・大根ときゅうりの風味づけ
・肉じゃが
今日の風味づけには青南小学校産のラディッシュが入っています。普通の大根も入っているので、比較して食べることができました。
★11月15日の給食★
・ボロネーゼペンネ
・イタリアンスープ
・柿
ペンネは、形がペン先に似ていることからその名前がついたとされています。
今日は、ボロネーゼソースとからめていただきました。