緊急情報
新着情報
お知らせ
★★★ 令和6年度 学校公開日について ★★★
※地域・就学予定児童保護者等へ公開をします。
※個別学校見学は受け付けておりません。
【1学期】
①6月15日(土)8:25~11:35<道徳授業地区公開講座>
②6月17日(月)8:25~12:10
【2学期】
①10月18日(金)8:25~12:10
②10月19日(土)8:25~11:35
③11月9日(土)運動会
④12月5~7日 展覧会
12月5日(木) 14:30~17:00(入場は16:30まで)
12:55~17:00(入場は16:30まで)
【3学期】
①2月14日(金)8:25~12:10
②2月15日(土)8:25~11:35<理科生活科授業地区公開講座>
【令和7年度入学児童の児童・保護者対象】
就学時健康診断 令和6年11月20日(水)午後
新1年入学説明会 令和7年1月30日(木)14:00~
★気象・地震警報等の発表時の区立小学校の対応について
02_【別添】 気象・地震警報情報等発表時の対応について.pdf
青南小学校では、X(旧Twitter)でも学校の様子をお伝えしています。
★通学路点検報告
3年 味噌汁パーティー
2025年3月17日 17時20分3年生は国語で『すがたをかえる大豆』という単元を学習しました。総合では実際に味噌づくりを行い、また校長先生に食べてもらいたい野菜を考え、小松菜やほうれん草、ねぎなどの野菜を育ててきました。
1年間をかけて準備を行ってきた味噌汁パーティーの日が、とうとうやってきました。
味噌も出来上がり、野菜も収穫し、準備は万端です。
収穫した野菜を、切っていきます。包丁にドキドキ!
具材を入れて、お味噌を溶かしていきます。あげもいれました。
作ったお味噌をみんな少しずつお土産に持ち帰ります。
校長先生が入ってくると、みんな大喜び!
校長先生が、「すごい!美味しい!天才!」と言ってくれて、みんなとても嬉しそうです。
とっても美味くて、忘れられない一杯になりました。
お手伝いに来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
6年生 地域清掃を行いました。
2025年3月10日 16時30分6年間の感謝を伝える活動の一環として、6年生が地域・学校内の清掃活動を行いました。
地域清掃では、清掃だけではなく青南探検隊でお世話になった地域の方々に元気よくあいさつし、感謝の気持ちを伝える様子が見られました。
校内では普段あまり清掃の機会のない校庭の鉄棒やうんていをはじめ、図工室の机や窓ガラス、流し台などもピカピカにしてくれました。
5年生 キャリア教育
2025年3月5日 13時59分5年生がキャリア教育として、保護者の方のお仕事について話を聞きました。
お仕事の内容、大事にしていることなどを聞きました。
たくさん質問に答えてくださり、充実した時間になりました。
「ありがとう6年生」体育館練習開始
2025年2月17日 15時18分今日から、6年生に感謝を伝えるための会「6年生ありがとう」の体育館練習が始まりました。
今日は一部をご紹介します。
4年生は、体育館の大きなスクリーンに動画を映しながら、みんなでダンスを練習していました。
6年生に感謝を伝えるにはどうしたらよいか、工夫を凝らしながら準備をしています。
6年生は、どういう方法で下級生たちに「ありがとう」を伝えたらよいか、チームごとに分かれて真剣に考えています。
「ありがとう 6年生」の会は、来週の金曜日に行われます。
各学年が6年生に感謝を伝えるために、いろいろな方法で準備をしています。
心のこもった素敵な会になることでしょう。楽しみです。
理科公開講座
2025年2月15日 13時12分学校公開のご参観ありがとうございました。
今日の活動をぜひご家庭で話題にしていただければと思います。
3校時の、専門家の先生のシーラカンスのお話では、
たくさんの質問が出て、子どもたちの興味の高まりを
感じることができました。
秋葉神社で豆まき 1年
2025年2月4日 17時35分2月3日、秋葉神社の節分祭に1年生が参加しました。
節分は、季節の変わり目に起こりがちな病気や災害を鬼に見立て、それを追い払う儀式です。
かわいい赤鬼と緑鬼の登場に1年生は大喜び。
「鬼は~外、福は~内」と、元気よく豆まきをしました。
帰校後は、給食に手巻き寿司が出たので、恵方巻の食べ方に倣って、みんな静かに黙々といただきました。
健康力アップウィークが始まりました。
2025年1月24日 16時58分今週から、健康力アップウィークが始まりました。
健康力アップウィークとは、なわとび、ダンス、持久走、様々な運動を通して、
心も身体も健康にしよう!という取り組みです。
楽しく身体を動かして、寒さにもウイルスにも負けないぞ~!!
新体制の縦割り班活動がスタートしました。
2025年1月21日 15時00分縦割り班活動の班長が5年生に引き継がれ、最初の活動がありました。
今日のためにたくさん準備をしてきたので、緊張している様子もありました。
活動が始まると、どの班も笑顔でゲームや交流を楽しんでいました。
4年生 浅草見学
2025年1月17日 16時26分4年生が校外学習で浅草を見学しました。
江戸風鈴体験をしました。
説明を聞き、絵付けをしました。
浅草寺境内では、グループごとに散策しました。
書初め会
2025年1月9日 09時30分新しい年への気持ちを込めて、
一文字一文字書きました。
体育館での毛筆。
それぞれの教室で姿勢を正しての硬筆。
新学期スタート
2025年1月8日 14時51分学校に元気な声が戻ってきました。
始業式では、校長先生のお話に続き
4年生が立派に、新年のめあてを述べました。
高学年の授業では、見つけたきらきら言葉を使って
冬休みの思い出や新年の目標を記述していました。
学校芸術音楽教室
2024年12月23日 15時37分今日は、キスポート財団主催による「学校音楽芸術教室」がありました。
3時間目に体育館にて高学年(4・5・6年)がジャズの演奏を鑑賞しました。
トランペット・トロンボーン・テナーサックス・スーザフォン・スネアドラム・ベースドラムの6人編成「BLACK BOTTOM BRASS BAND」のみなさんが、体育館いっぱいに楽しいリズムや音楽を奏でてくれ、高学年みんなで手拍子をしたり、体を動かしたりして楽しい時間を過ごすことができました。
ジャズスタンダードの「Sing Sing Sing」や、オリジナルソングの「ワッショイブギ」の曲に合わせて声を出しながら楽しみました。
青南小学校の校歌もジャズで演奏してくれて子供たちはジャズの世界を堪能していました。
最後は子供たちの周りを行進しながら演奏してくれて大盛り上がりでした。
リサイクルペーパー回収
2024年12月17日 11時33分毎週金曜日は、環境委員会の児童が各クラスを回って、リサイクルペーパーを回収しています。
リサイクルペーパーは『形の整った紙』と『ミックスペーパー』とに分けてから、リサイクルに回します。
年間を通して、全校で取り組んでいて、子ども達にとっても、『燃える』『燃えない』『リサイクルペーパー』、の3つの選択肢から、ゴミの捨て方を考えています。
これからも継続的に全校のエコ意識を高めていきたいです。
展覧会
2024年12月7日 16時00分12月5日~12月7日まで、展覧会が開かれました。
「つながるアート」をテーマとし、絵画・平面作品、工作・立体作品、学年共同作品、全校作品を出品しました。
今年度は5・6年生が「青南子ども学芸員」となり、全校児童の作品について紹介しました。
4年生 高尾山
2024年11月26日 17時00分校外学習で高尾山に行きました。
高尾山の植物を観察しながら登り、励ましあいながら無事に全員で登りきることができました。
みんなで山頂で食べたお弁当は格別でした。
今日はゆっくり休んで疲れを癒し、また明日から元気に登校しましょう!