今日の給食
2021年5月17日 13時05分★5月17日の給食★
・ごま豆乳うどん
・野菜のレモン風味
・たまごむしパン
ごま豆乳うどんは豆乳をたっぷり使ってまろやかな味わいに仕上げました。さっぱりとしたレモン風味の野菜との相性が良い一品です。
★5月17日の給食★
・ごま豆乳うどん
・野菜のレモン風味
・たまごむしパン
ごま豆乳うどんは豆乳をたっぷり使ってまろやかな味わいに仕上げました。さっぱりとしたレモン風味の野菜との相性が良い一品です。
★5月14日の給食★
・きんぴらライスバーガー
・豆腐の和風スープ
今年度初登場のライスバーガーです。今日は、きんぴらごぼうを具にして作りました。ライスバンズは、1枚1枚給食室で作っています。調理員さんに感謝の気持ちを込めていただきました。
★5月13日の給食★
・ピザトースト
・野菜のスープ煮
・甘夏ミカン
ピザトーストはソースから給食室で手作りしています。児童にも人気の一品です。
★5月12日の給食★
・コーンライス
・コールスローサラダ
・魚介のトマトスープ
魚介のトマトスープには、イカとタラが入っています。魚介のうま味が溶け込んだおいしいスープです。
★5月11日の給食★
・ひじきごはん
・しゃぶしゃぶサラダ
・玉ねぎのみそ汁
ひじきごはんはカルシウムもたっぷりとれる、栄養満点のごはんです。
★5月10日の給食★
・ごはん
・サケのムニエル
・イタリアンサラダ
・コンソメスープ
サケのムニエルは、粉をつけたサケに溶かしバターをからめて香ばしく焼いています。
魚が苦手な児童も食べやすい一品です。
★5月7日の給食★
・じゃこワカメごはん
・ポテトコロッケ
・小松菜のゴマ和え
・なめこのみそ汁
今日は栽培委員会さんが収穫してくれた野菜を、ごま和えに使いました。ブロッコリー、ラディッシュ、そら豆の3種類が各クラス少しずつ入っていて、当たった人はとてもラッキーでした。
★5月6日の給食★
・中華たきおこわ
・中華風サラダ
・五目スープ
中華たきおこわは、もちもちとした食感がおいしいおこわです。隠し味にオイスターソースを使っています。
★4月30日の給食★
・みそラーメン
・もやしのナムル
・肉まんむしパン
肉まんむしパンは、味付きのひき肉をカップにのせ、その上に生地を流したものを蒸して作ります。今日はみそラーメンと一緒においしくいただきました。
★4月28日の給食★
・ごはん
・いかのコチュジャン焼き
・春雨ソテー
・かきたま汁
特製のコチュジャンだれに漬け込んだいかを、香ばしく焼きました。甘辛い味付けで、ごはんとの相性がとても良い一品です。
★4月27日の給食★
・チリコンカンドッグ
・ポトフ
・甘夏ミカン
チリコンカンは、アメリカ料理の国民食の一つです。給食ではチリパウダーの量を調節してマイルドな味に仕上げています。
★4月26日の給食★
・たけのこごはん
・ひじき入り卵焼き
・野菜のゴマ酢和え
・すまし汁
春が旬のたけのこを使った、たけのこごはんを提供しました。たけのこの食感や香りを楽しみながら、おいしくいただきました。
★4月23日の給食★
・マーボー丼
・中華サラダ
・河内ばんかん
マーボー丼は人気メニューの一つで、児童が嬉しそうに食べる様子をみることができました。
★4月22日の給食★
・ごはん
・鶏肉の照り焼き
・キャベツ和風サラダ
・油揚げのみそ汁
下味をつけて焼いた鶏肉に、手作りの照り焼きソースをかけて提供しました。甘辛い味付けがごはんと良く合います。
★4月21日の給食★
・スパゲッティナポリタン
・コーンサラダ
・セサミスコーン
セサミスコーンには、ごまがたっぷり入っています。香ばしく、栄養たっぷりのスコーンです。