港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓

港区教育委員会からのお知らせ

MINATO×TEACHERS CHANNELSが開設しました!
   

緊急情報


お知らせ

★★★ 令和6年度 学校公開日について ★★★

  地域・就学予定児童保護者等へ公開をします。

個別学校見学は受け付けておりません。 

【1学期】

①6月15日(土)8:25~11:35<道徳授業地区公開講座>

②6月17日(月)8:25~12:10

【2学期】

①10月18日(金)8:25~12:10

②10月19日(土)8:25~11:35

③11月9日(土)運動会

④12月7日(土)展覧会

【3学期】

①2月14日(金)8:25~12:10

⑥2月15日(土)8:25~11:35<理科生活科授業地区公開講座>

令和7年度入学児童の児童・保護者対象 

 就学時健康診断 

令和6年11月20日(水)午後 

 新1年入学説明会 

令和7年1月30日(木)14:00~

★気象・地震警報等の発表時の区立小学校の対応について

 02_【別添】 気象・地震警報情報等発表時の対応について02_【別添】 気象・地震警報情報等発表時の対応について.pdf

03_【別紙1】03_【別紙1】.pdf

04_【別紙2】04_【別紙2】.pdf

  青南小学校では、X(旧Twitter)でも学校の様子をお伝えしています。

↓↓↓

1

★通学路点検報告

 2024年度春最新版の「危険箇所見える化マップ」です。危険箇所をコース毎にまとめています。児童にも各コースのものを配布し、指導しました。道幅が狭い場所や工事現場など、お子様と一緒にご確認をお願いいたします。

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

特別授業 4年生

2021年7月6日 10時09分

4年生は、スタジオと教室をオンラインでむすび、
SDGsの取り組みについての特別授業を行いました。


スタジオからの声掛けに答えています。


6年生は、人の体について学習を進めています。
消化液の働きを調べて、記録しました。
自分の鼓動を数えてみました。
1分間で90回、心臓は、一日10万回以上働いているそうです。








3年生は、港区の様子を調べました。
タブレットで、区内の航空写真をみて、
気付いたことを紹介しあいました。




4年生は、植物の成長の様子を調べています。
ヘチマの伸びを、測定していました。
前回の測定では3m40cmだったものが、
5m60㎝まで伸びていて、びっくりしたそうです。








2年生は、文字の「そり」と「まがり」の違いを学習しました。
ちがいを意識して、丁寧に書きました。




1年生は、その時の気持ちを考えて、
気持ちが伝わるように絵を描きました。
どんな気持ちだったのでしょうか。








5年生は、梅雨の合間にプールに入ることができました。

第二校歌

2021年7月5日 15時52分

リモート全校朝会がありました。
7月の生活目標は、「整理整頓をしよう」です。
校長先生からは、「第二校歌~光あふれて~」の
お話がありました。チャイムの音が、第二校歌の
メロディーにかわりました。

 


 
雨が上がり、中休みは、校庭と、
中屋上のみ遊ぶことができました。    


3~4校時は、1~2年生の学校探険がありました。
1年生と2年生のペアで、学校を回りました。
 
まずは、一階から、順番に4階まで上がります。  


1年生から「どうぞよろしく」のカードが2年生に
渡されました。 


終了後、本日の振り返りをカードに記入しました。
 
1年生に、学校のことをいろいろ教えてあげて、
嬉しそうでした。
 
 
3年生の「版画」です。完成間近で、立派な作品が
続々と出来上がっています。






4年生は、国際科で、NTの先生と英語で、会話をしています。


たくさんのカードの中から好きなものを選びます。
3つの条件から、それを探しあてるゲームを楽しみました。   


5年生は、学級会で、「115周年記念集会で、
会を盛り上げるための工夫」について、活発な意見を
出し合いました。クラスの意見を代表委員会に伝えます。


6年生は、少人数算数で、「比」の学習に
取り組んでいます。 


自分の考え方を皆の前で、発表しました。 
  

総合防災教室

2021年7月3日 11時19分

地域皆様の協力を得て、
様々な体験訓練を行いました。
みんな真剣に取り組みました。

1年生:煙ハウス体験・防災クイズ(1年生)








2年生:避難の仕方・マンホールトイレ設置訓練




3年生:消火器体験




4年生:避難所設置訓練






5年生:三角巾救急法







6年生:応急救護・心肺蘇生法・AED体験





久しぶりの掃除タイム

2021年7月2日 12時07分

清掃なしの時程が、続いていました。
今日は久しぶりに、清掃タイムを取ることができました。
協力して教室を、きれいにしました。
廊下や特別教室なども、出張当番さんのおかげで、きれいになりました。








6年生は、学びポケットを使った学力調査に挑戦しました。
タブレットで出題される国語と算数の問題に、取り組みました。


5年生の算数では、合同な図形の作図の仕方を学びました。






1年生は、初めての学級会を開いていました。
議題は、育てているカブトムシの名前だそうです。
どんな名前に決まったのでしょうか。
会議の終了後には、学級会ノートに
決まったことや、自分の意見を言うことができたかなどを記録しました。




3年生は、体育館でボールを使った運動をしました。
相手に取りやすいボールの投げ方や、
気持ちが高まる声掛けについて、話し合いました。






4年生は、電池の数を変えた時の、豆電球の明るさを比べました。
違いに、驚きの声が上がっていました。




2年生の音楽では、「ようすを思いうかべて」歌いました。
「カッコー」の静かな優しい声が、聞こえてきました。


委員会活動 7月

2021年7月1日 11時40分

夏休み前の最後の活動でした。







5年生は、同じ読み方で、意味の違う漢字を使った問題をつくりました。




4年生は、植物の成長のスピードを調べ
人間と比べました。


1年生の図工「ひもひもねんど」です。
長く伸ばしたひもから、いろいろなものが生まれました。






3年生の国際科では、カードを使って、
虫や植物の紹介をしました。




6年生のトートバックです。裏も表も工夫した自信作です。




ミシンですいすい縫っていました。


2年生のミニトマトは小さな実がつき始めました。




朝の支度

2021年6月30日 13時16分

登校するとすぐに、一日の準備が始まります。
教室前で、検温表を提出します。


学習用具を机の中にいれ、
朝の水やり、宿題の提出などを行います。

水をやりながら、実の大きさを調べたり、
花の数を数えたりしていました。






宿題は、提出ボックスに自分で入れる習慣が身についています。
中学年では、声を掛け合って、係が宿題を集めていました。




4年生の図工では、黒い台紙にマスキングテープで
列車をイメージした形を貼り付けていました。
どんな作品になるのでしょうか。






1年生は、水泳のめあてをカードに書きました。




6年生は、消化液の働きを試験紙を使って調べました。


3年生の国語では、漢字探しをしました。
また、百人一首を少しづつ覚えています。






2年生は、1年生に学校案内をするために、
カードにいろいろな教室の紹介を書きました。




5年生の手縫いの小物です。
オリジナル作品も完成に近づいていました。
これからファスナーをつけるそうです。




放送室

2021年6月29日 15時15分


放送室から、給食の時間に、毎日の献立や、
「コロナに負けずにがんばりましょう!」などの元気なメッセージが
流れてきています。


1年生では、国際科で「What do you want!」
「I want 〇〇 please.」〇〇のところに、
好きな野菜をいれて
発音しています。
 
振り返りをしています。
  

6年生は、家庭科で、自分の好きな柄をアップリケして、
「マイバッグづくり」に取り組んでいます。


ホックをつけたり。
  

フエルトをどう並べるか?考えたり。
  

器用に糸と針を、使いこなしています。
 

 

アイロンもしっかりかけます。
 

3年生は、「ゆかいな木琴」で、マレットの持ち方や、
打ち方に気をつけて、練習しました。




4年生では、国語で、「お礼の気持ちを伝えよう」と
いう単元の学習で、手紙の書き方を学びました。 
  


 
2年生は、少人数算数教室で、「3けたの数」の学習をしていました。
今日は、数の大小について学びました。
 



5年生は、体育の体づくりの学習で、「長縄」や、
「ダブルタッチ」を、グループに分かれて行っています。 
 

グリーンカーテン

2021年6月25日 19時01分

給食室前には、ゴーヤ、ヘチマ、フウセンカズラなど
ツル性の植物が育っています。
フェンスに巻き付き始めました。
夏の日差しが厳しくなる頃、
立派なグリーンカーテンになってくれることと思います。


デザインを決めるときのアイデア探しをしたり、
観察した部分を拡大してスケッチしたりと、
タブレットがいろいろな場面で活躍しています。
低学年では、黒板に書かれた明日の連絡を撮影して、
連絡帳代わりに活用していました。


4年生は、図工の技法を使って作ったカードを
イメージに合わせて切って、並べて一つの作品に仕上げていました。




1年生が育てている朝顔は、
机に乗せると、手が届かないほどツルを伸ばして、
花を咲かせています。




3年生は、凹凸のある素材を台紙に貼り付けていました。
版画になるそうです。






6年生は、提案文「わたしたちにできること」をまとめました。
図やグラフなどを取り入れて根拠のある提案となっていました。




5年生は、木版画の版木に、
トレーシングペーパーを使って、デザインの下絵を写しました。
掘り進める部分を黒く色を付けました。




2年生は、原稿用紙の使い方を学びました。
「」や句読点も、正しく書けるようになりました。

ミニミニコンポスト

2021年6月24日 15時00分

昨年の給食委員会が、給食の切り落とされた野菜の芯などを
細かくして入れたコンポストがあります。
だんだん良い肥料になってきたようです。





6年生は、板にいろいろな素材を貼り付けて
コラージュを制作しています。
どんな作品になるか楽しみです。








2年生の教室には、「スイミー」を場面ごとに
読み深めた記録が掲示されています。
物語の叙述に即して、音読劇を計画し練習に取り組んでいます。
いよいよ明日が本番の学級があるそうです。




高学年の廊下には、プールバックが並んでいます。
曇りの日が続きますが
4年生は、元気にプールに入りました。
学級ごとの活動ですので、広々とプールを使っています。







1年生は、足し算の問題作りをしました。
たくさん問題を作って、花丸が並んでいます。




3年生は、ピアノに合わせて木琴を演奏しました。
マレットの使い方も上手になってきました。




5年生は、学級会の話し合いをしていました。
学校の115周年を盛り上げるための取り組みについて、
真剣な議論が交わされていました。


初夏の実り

2021年6月23日 09時56分

5年生が、花のつくりを学習するために栽培している植物が実をつけています。
人工授粉の作業をしています。
数は多くありませんが、
ズッキーニやキュウリは、5年生の希望者が持ち帰っています。




ヘチマ


フウセンカズラ


2年生は、中屋上で育てているミニトマトの観察をしました。
葉脈や茎の筋などを細かく観察してスケッチしました。






4年生は、電気で動く車を走らせました。
電池のつなぎ方による
速さや力の違いを比べました。






5年生は、静かに読書の時間を楽しみました。
梅雨のひと時、好きな本の世界に浸っている様子でした。




6年生は、高跳びに挑戦していました。
バーを越える時のフォームを研究していました。




1年生は、説明文「くちばし」を
ワークシートに書き込みながら、読み進めました。






3年生は、大きな数の筆算の仕方を考えました。
みんな丁寧にノートに整理してまとめていました。




プール二日目

2021年6月22日 16時43分

本日も晴天に恵まれ、5年生が、プールに入りました。
泳法について、しっかり学びました。

 
3年生は、国語で、「手紙」の書き方を学びました。
届けるのが楽しみです。

 

 
1年生は、算数で、「あわせていくつ?ふえるといくつ?」の
学習をしています。

 
足し算を、式に表すことができました。


2年生は、国語で、大好きな「スイミー」の読み取りをした後、
グループごとに音読劇の発表会をしました。

 



 
6年生は、社会科で、「古墳時代」の学習をしました。



 
4年生は、算数で、「小数の数直線の読み方」を学習しています。
    

学校公開 プール開き 縦割り班活動③

2021年6月21日 15時30分

本日、学校公開2日目。
短時間での公開となりましたが、
感染症対策のご協力ありがとうございました。


今年初めてのプールです。朝の時点で、気温25、7度
水温24,3度。初日は6年生です。天気に恵まれ、本日
入ることができそうです。


全校朝会では、オンラインで、プール開きが
行われました。
 
児童代表の言葉は、6年生。
「昨年よりも、全種目でタイムを縮められるよう頑張りたい。」
との力強い言葉がありました。
校長先生からは、「安全」について、「プールの歌」
についてのお
話をうかがいました。 


午前中の学校公開後は、快晴のもと、元気よく
縦割り班活動を楽しみました。
 
 
 
 
 

図書室で、学校図書館司書の方が、子供たちが使う
机をすべて消毒してくださっています。


 
消毒後、1年生が、図書室に入室。
本を借りる手続きをしています。
司書の方に、読み聞かせをしていただきました。


2年生は、学級会活動。司会、記録は
子供たちが担当します。上手な進行で
会が進められています。
 
3年生の漢字の学習。
ミニ先生が登場し、全員で書き順を
確かめました。
 
4年生は、国際科です。英語で動物あてクイズをしました。
①「It has a small tail.」②「It has a  white  body.」
③「It has  a  long ear.」
 先生「What is it.」児童「It is a rabbit.」
色・形・数・長さ・大きさを英語で、ヒアリング!。
 
5年生「重ね刷り版画」を行っています。
どういうデザインにするかアイデアスケッチに
取り組んでいます。 
 



6年生は、オンラインによる「租税教室」が行われました。
専門家の方々に、ご協力をいただきました。


  

道徳地区公開講座

2021年6月18日 14時04分

各学年の授業の様子と
板書をご紹介いたします。
授業の様子が伝わればと思います。

1年生 
よいとおもうことをしんじて:善悪の判断、自律、自由と責任
 ぽんたとかんた 




うそをついたりごまかしたりしない:正直、誠実
 きんのおの 




2年生
みんながつかうもの:規則の尊重
 黄色いベンチ







3年生
節度のある生活:節度、節制
 金色の魚


かけがえのない生命:生命の尊さ
 誕生日おめでとう
  

勇気をもって正しいことを:善悪の判断、自律、自由と責任
 よわむし太郎


4年生
約束と責任:規則の尊重
 もどらない本







5年生
相手の立場に立った言動:親切、おもいやり
 ちゃんとやれよ、健太






6年生
誠実な生き方:正直、誠実
 手品師





道徳地区公開講座授業一覧.pdf

学校公開

2021年6月18日 11時52分

短時間の参観とさせていただきましたが、
感染症対策へのご協力ありがとうございました。




4年生は、体育館でサーキットトレーニングに取り組みました。
肋木や棒などの器具を使っていろいろな動きに挑戦しました。








1年生の音楽では、曲iに合わせて、
カスタネットの音色を工夫しました。




2年生は、校庭でボール運動をしました。
くるりと回った曲線やジグザグ線からはみ出さないように
ドリブルをしました。




3年生は、お菓子工場のバーチャル見学をしました。
映像を見て、お菓子をつくる工場の工夫を調べました。




6年生は、主語と述語の関係を調べました。
言葉を並び替えた時の、意味や印象の違いを話し合いました。




5年生は、手縫いの良さを生かした小物づくりの計画を立てました。
かわいい完成予定図が、描けました。






プールの準備

2021年6月17日 14時02分

プールに水が入り、準備が進んでいます。
間隔をあけて過ごせるように
プールサイドにマーカーが付けられました。






6年生のトートバックはだんだん形になってきました。
まち針の使い方にも、慣れてきました。






3年生は、計算カードを使ってスピード計算に挑戦しました。
1分間に何問正解したでしょうか。






1年生は、校庭でボールを使って活動しました。
まっすぐ高く投げて、キャッチします。




2年生は、運動会の絵に丁寧に名札を付けました。
廊下に作品が並びました。
ダンスのリズムが、聞こえてきそうです。






4年生は、直列つなぎと並列つなぎの違いを比べて
車を走らせました。






5年生の国際科では、
「What do you want to study?」と、
勉強したい教科をインタビューしました。


代表委員会では、開校記念にかかわる活動について
真剣な話し合いがなされていました。