港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓

港区教育委員会からのお知らせ

MINATO×TEACHERS CHANNELSが開設しました!
   

緊急情報


お知らせ

★★★ 令和6年度 学校公開日について ★★★

  地域・就学予定児童保護者等へ公開をします。

個別学校見学は受け付けておりません。 

【1学期】

①6月15日(土)8:25~11:35<道徳授業地区公開講座>

②6月17日(月)8:25~12:10

【2学期】

①10月18日(金)8:25~12:10

②10月19日(土)8:25~11:35

③11月9日(土)運動会

④12月7日(土)展覧会

【3学期】

①2月14日(金)8:25~12:10

⑥2月15日(土)8:25~11:35<理科生活科授業地区公開講座>

令和7年度入学児童の児童・保護者対象 

 就学時健康診断 

令和6年11月20日(水)午後 

 新1年入学説明会 

令和7年1月30日(木)14:00~

★気象・地震警報等の発表時の区立小学校の対応について

 02_【別添】 気象・地震警報情報等発表時の対応について02_【別添】 気象・地震警報情報等発表時の対応について.pdf

03_【別紙1】03_【別紙1】.pdf

04_【別紙2】04_【別紙2】.pdf

  青南小学校では、X(旧Twitter)でも学校の様子をお伝えしています。

↓↓↓

1

★通学路点検報告

 2024年度春最新版の「危険箇所見える化マップ」です。危険箇所をコース毎にまとめています。児童にも各コースのものを配布し、指導しました。道幅が狭い場所や工事現場など、お子様と一緒にご確認をお願いいたします。

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

雨降り

2021年6月16日 12時56分

雨の一日でした。
休み時間は、教室で思い思いに過ごしています。
低学年は、絵を描いたり、本を読んだりしていました。
高学年は、歴史のまとめを仕上げたり、算数の難問を出し合ったりしていました。








6年生の焼き物が焼きあがりました。
水の流れを表現しているそうです。
割れやひびがないかチェックしました。




4年生は、説明文「とんぼのへんしん」を形式段落に分け、
要点を整理しました。




5年生は、「何倍」に当たるかを小数で表す方法を学びました。




3年生は、昆虫の育ちの違いを学習しました。
蛹になるものとならないもので、仲間分けをしました。




2年生の算数では、
百の位、十の位、一の位の数の意味を学びました。


1年生は、タブレットを使って、絵を描きました。




学校の植物

2021年6月15日 12時23分

学校では、いろいろな植物を育てています。
2年生の生活科で、育てているミニトマトです。     


太郎原っぱのひまわりです。
 

5年生が、雌花雄花を観察しているズッキーニです。  


ヘチマ。


4年生の総合科で、育てているスイカです。徐々に
大きくなっています。


ゴーヤ。 
 

2年生の体育で「ボール運動遊び」をしました。 
 




1年生「やぶいた形からうまれたよ。」。
好きな色を選んで、やぶって、ちぎって
なんの形ができるかな?。








1年生の国語です。「お」「ゆ」「ん」の書き順をしっかり
よく見て書いています。 


えんぴつの持ち方が、上手になってきました。


3年生の図工です。






5年生では、総合の時間に、「世界の米料理」について
調べ、まとめています。




4年生は、社会科で、「高度浄水処理」について学習しています。




学級の目標の木です。自分たちでネーミングも考えました。
「がくスト宣言!」


6年生の少人数算数の様子です。
「分数の割り算」について考えました。




表彰

2021年6月14日 16時55分

本日、学童クラブの野球大会の表彰がありました。
 
メダルももらいました。

3年生の少人数算数では、巻き尺で、
教室の中のいろいろなものの大きさを計りました。 
 


2年生は、「スイミー」の作者 レオ・レオニの作品を
読んでいます。たくさんの作品が教室にあふれています。  
 
 
 
 

5年生の理科では、種子に含まれる栄養について
調べました。 
 
    


5年生の図工の作品ができあがりました。

 
6年生では、歴史の勉強が始まっています。




 
1年生は,「み」の字を学びました。
 
あさがおの観察日記です。
  
おひさまがいっぱいです。
 

5年廊下掲示に俳句がありました。
青南小学校 Twitter 俳句


「心と心のあく手」 4年道徳の学習での振り返りです。


青南小学校 Twitter 鉛筆の持ち方

体力テスト その2

2021年6月11日 11時51分

今日は、2、3、5年生が、体力テストに挑戦しました。
5年生がリーダーとなって、縦割り班ごとに
テスト会場を回りました。












1年生は、水彩絵の具の使い方を学習しました。
絵の具を薄めたり、混ぜたりして色を塗る練習をしました。
最後に、Tシャツのデザインを考えました。










4年生は、学級の目標を話し合いました。
どんな目標になったのでしょうか。






6年生は、英語の聞き取りテストに挑戦しました。


ロングクラブ

2021年6月10日 13時03分

今日のクラブ活動は、60分間でした。
十分な時間を使って、集中して活動しました。











3年生は、比べながら育てている
ミニヒマワリとホウセンカに肥料をあげました。
どちらも葉を広げて育っています。






2年生は、大きな数を工夫して数えました。
10のまとまりにして数えました。




1年生は国語で、「〇〇が、~~する。」
という文を作りました。
ノートにきれいに書きました。







暑くなってきました。
運動の前、中、後など、こまめに水分補給をしながら運動しました。
4年生は、リレーのバトンパスを練習しました。
タブレットを使ってタイムを取ると簡単に結果を集計できます。






6年生は、ミシンを使ってトートバックを縫い始めました。






5年生は、明日の体力テストのリーダーです。
正しいテストの仕方や会場の回り方などを確認しました。


田んぼ

2021年6月9日 15時43分

職員室前の田植えが、終わりました。
おいしいコシヒカリです。
残った稲は、社会科で米作りを学習する5年生に、もらわれていきました。






3年生は、体力テストの50m走を行いました。




1年生のアサガオは、ツルを伸ばしています。
支柱を立てて、優しく巻き付けてあげました。








6年生の図工では、今まで学習した技法を使って
細かい所にこだわりをもって、作品づくりに取り組む姿が見られました。










5年生の書写では、文字のつながりを意識した
筆運びを練習しました。






4年生の社会科では、水が届くまでの道筋を調べました。
川の流れを地図で、たどりました。






2年生は、読み深めてきた国語の「スイミー」の
感想文を書きました。


体力テスト

2021年6月8日 15時04分

今日は、1,4,6年生の体力テストでした。
縦割り班で、午前中に行いました。
6年生が、下学年の記録をとってくれます。
7つの種目にみんなで挑戦です!
  


 


  
  

 
  

   
2年生は、少人数算数で、「長さの計算の仕方」を
考えました。
ものさしを使って、メモリを計っています。
 
   
 
図工では、運動会で表現したダンスの絵が、完成しました。
 
3年生では、書写で、「線の書き方」を学んでいます。
大きく、太く、しっかりと!  
 

国語では、「言葉で遊ぼう」の単元で、
気付いたこと、感じたこと、考えたことについて
交流しました。  


5年生の理科では、「植物の発芽」について
実験結果を、報告し合いました。    
 
 

4年生では、総合科で、スイカの苗を育てています。
「大きくなあれ~。 」 
 
 

縦割り班活動

2021年6月7日 15時19分

縦割り班活動の第二回目です。
6年生は、班の子供たちに楽しい時間を過ごしてもらおうと
たくさんの遊びを考えていました。


 
  
 
 
 
本日は、4~6年生の歯科検診があり、歯科の先生の
講話がありました。


理科では、5年生が、発芽の条件について実験をしました。
発芽に必要なものは?  


1年生は、新しく「ほ」のひらがなの書き順を覚えました。




4年生は、道徳で「いのちの大切さ」について
考えました。  


  
 
2年生の国際科です。「I like ~」の学習をしました。


3年生は、少人数算数で、わり算の学習をしています。

 
  

  

5年生の図工の作品です。どんどん作品が仕上がってきています。
  

体力テストに向けて

2021年6月4日 11時10分

体力テストの準備が始まりました。
学年ごとに実施するシャトルランの計測をしたり、
テストの方法を確認したりしました。




6年生の社会科では、歴史の勉強が始まりました。
大昔の様子を表わした絵を見て、昔の暮らしについて考えました。




3年生は、習字道具の使い方を学び
初めての習字に取り組みました。







2年生の国語の「スイミー」を読み深めました。
仲間とはぐれたスイミーの気持ちを言葉で表しました。




1年の「ちょきちょきかざり」は、折り方も切り方も工夫しました。
出来上がった飾りで、教室の窓辺か、にぎやかになりました。










4年生は、実験キットを使って電気の働きを学びました。
説明書を読んで実験の準備をしました。








5年生の図工作品「真っ暗森の夜」は、
暗い森の不思議な生き物を表現しているそうです。
細かいデザインに丁寧に色を付けました。
完成間近の作品もありました。









プールの蓋開け

2021年6月3日 13時50分

暑くなってきました。
校庭のプールの蓋が開けられました。






4年生は図工で、デカルコマニーやスパッタリングなどの技法を学びました。






6年生は、トートバックに工夫を凝らした飾りを付けました。






2年生は、算数でものさしを使い、
「ミリメートル」の長さを調べました。






5年生は、家庭科で玉結びとなみ縫いのテストに挑戦しました。






1年生の国際科では、好きな色や形を英語で表しました。








3年生は、出来上がりを考えて絵を描き、
紙飛行機を折りました。






5,6年生は、6月の委員会活動に取り組みました。




施設を有効利用

2021年6月2日 14時15分

主事さん方が、学校を使いやすく快適にするために
日々工夫をしています。
更衣室として使える教室を増やすために、窓の目隠しを工夫していました。
四隅のマジックテープで、取り外しができるそうです。




4年生は、国語「アップとルーズで考える」で、
育てているスイカの実のつけ方について、
説明文を書きました。






5年生の家庭科では、なみ縫いの練習をしました。
友達に感心されるほど、きれいに縫えました。






1年生は、アサガオに肥料をあげました。
大切な自分のアサガオに、名前をつけました。




2年生は、屋上での体育でした。





6年生の図工では、カラフルなローラーの作品に
自分の手を描いたパーツを貼り付けました。




3年生は、段落を考えながら、丁寧に音読をしました。


下校指導

2021年6月1日 15時57分
本日は、下校指導がありました。







昨日は振り替え休日のため、本日は放送朝会がありました。
校長先生より、運動会の労いとお褒めの言葉をいただきました。


6月になりました。
今月の目標は、「しっかり聞こう しっかり見よう」
今週は、「話す人の目をみて、話を聞こう。」です。



「ちょきちょき飾り」と題して折り紙でいろいろな形をつくりました。




国際科の時間です。






算数少人数の時間です。




理科の授業です。
]

漢字の学習をしました。


新出漢字です。

運動会

2021年5月29日 15時24分

運動会の当日を迎えました。




出番を待つ間には
黒板のメッセージを見て気合いをいれたり、
成功に向けての決意を、黒板に寄せ書きしたり、
心の準備も万端で臨みました。




演技終了後には、力を出し切った満足感でいっぱいの様子でした。
早速、教室で運動会の様子を絵に描いたり、
演技を映像で振り返ったり
ほかの学年へのメッセージを書いたりして、
運動会の余韻を味わいました。










皆様の声援で、素晴らしい運動会となりました。
感染症対策に、ご協力の上、ご参観本当にありがとうございました。

いよいよ明日は運動会

2021年5月28日 16時05分

ガーデニングクラブの皆様が、学校の周りを美しく整えてくださいました。
いよいよ明日は本番です。








リハーサルを行いました。
どの学年も気合十分です。












最後に、5,6年生は、表現を下級生の前で披露しました。
元気な声援に、熱のこもった演技となりました。
明日は、今日以上の演技をご覧にいれることができると思います。






運動会まであと2日

2021年5月27日 11時11分

あいにくの空模様ですが、運動会の準備に余念がありません。
徒競走の走順を確認したり、表現の動きを映像でチェックしたりしました。






学年の目標が、廊下に掲示されていました。


6年生は、全国調査に臨みました。


4年生は、学校内の蛇口の数調べをしました。
全部でいくつあったのでしょうか。






5年生は、漢字のもつ意味を考えながら
丁寧に新出漢字を練習しました。




1年生は、粘土のケースをお弁当箱に見立てて、
粘土のお弁当を作りました。






3年生は、習字の作品を収める「紙ばさみ」を作りました。




3年生は、曲に合わせて
手拍子の拍打ちをしました。