緊急情報
お知らせ
★★★ 令和6年度 学校公開日について ★★★
※地域・就学予定児童保護者等へ公開をします。
※個別学校見学は受け付けておりません。
【1学期】
①6月15日(土)8:25~11:35<道徳授業地区公開講座>
②6月17日(月)8:25~12:10
【2学期】
①10月18日(金)8:25~12:10
②10月19日(土)8:25~11:35
③11月9日(土)運動会
④12月7日(土)展覧会
【3学期】
①2月14日(金)8:25~12:10
⑥2月15日(土)8:25~11:35<理科生活科授業地区公開講座>
令和7年度入学児童の児童・保護者対象
就学時健康診断
令和6年11月20日(水)午後
新1年入学説明会
令和7年1月30日(木)14:00~
★気象・地震警報等の発表時の区立小学校の対応について
02_【別添】 気象・地震警報情報等発表時の対応について.pdf
青南小学校では、X(旧Twitter)でも学校の様子をお伝えしています。
★通学路点検報告
新着情報
運動会スローガン
2021年5月25日 16時58分玄関ホールに、計画委員会手作りの
スローガンが掲示されました。
1年生は、スタートの練習をしました。
5年生は、和太鼓に合わせて、入退場の確認をしました。
2年生の算数では、長さの比べ方を考えました。
4年生の国語では、メモをもとにして、好きなことを紹介しあいました。
6年生の絵画作品に窓がつけられました。
3年生は、国語の教材分を読み、感想を伝え合う準備をしました。
運動会へのカウントダウン
2021年5月25日 15時22分計画委員会による運動会を盛り上げる活動として、
運動会へのカウントダウン掲示板が設置されています。
さらに、練習や移動などの時に、
各学年のお気に入りの曲を流せるように、
準備を進めています。
校庭での練習は、真剣そのものです。
4年生は、より良い学級づくりについて話し合いました。
3年生の音楽では、楽譜に階名を書きました。
2年生は、運動会で使うポンポンの準備をしました。
廊下やロッカーにキラキラのポンポンが並んでいます。
1年生は、自分でポンポンを作りました。
5年生のタコ糸を使った作品には、
パステルで、色が塗られていました。
6年生は、休み時間を使って自主練習を行いました。
運動会にむけて
2021年5月24日 10時32分久しぶりの青空の下で、運動会の練習をすることができました。
一週間後となった運動会にむけて、準備を進めています。
6年生は、メモをもとにして、
好きな遊びについてスピーチをおこないました。
2年生は、ミニトマトの芽生えを観察しました。
1年生は、春の俳句作りに挑戦しました。
五七五のリズムに合わせて、書きました。
3年生は、港区について調べました。
4年生は、国語の教材分を読み
大切なことをタブレットに記録しました。
5年生の算数では、
計算のきまりを使って、小数の計算に取り組みました。
6年生は、素焼きが終わった作品に
水の流れをイメージして、ガラスを載せました。
焼き上がりが楽しみです。
ちょこっとボランティア
2021年5月21日 11時32分日本赤十字の一員としての
目標を話し合いました。
各学級の目標が掲示されています。
4年生は、雨の合間に校庭での練習に取り組みました。
練習を重ねるごとに、動きがそろってきました。
中休みの後は、あいにくの雨となりました。
1年生と3年生は、体育館で練習をしました。
きめのポーズを確認したり、友達とのタイミングを合わせたりしました。
5年生は、書写の時間にひらがなの筆運びを学習しました。
背筋を伸ばして、真剣に取り組みました。
2年生は、ミニトマトに水をあげました。
小さな芽が出てきました。
6年生は、震災からの復興を例に
町づくりについて考えました。
校庭での練習
2021年5月20日 15時38分曇り空ではありましたが、校庭に出て練習をすることができました。
広い校庭で、隊形移動や、立ち位置を覚えました。
1年生の国語では、教科書の絵を見て
話の仕方を考えました。
5年生の家庭科では、握りばさみを使って糸を切り、
玉結びや、並縫いの練習をしました。
3年生は、運動会で使う鳴子に、きれいな色をつけました。
お祭りをイメージして描きました。
2年生の国語では、タンポポの知恵を読み取りました。
タンポポの様子を、身振りで表しました。
6年生は家庭科で制作している、トートバックに飾りをつけました。
待ち針を使って、縫い合わせる位置を確かめました。
4年生は、記録してきた一日の温度変化を
折れ線グラフに、整理しました。
友達と情報交換し、晴れの日と雨の日の違いを分析しました。
クラブ活動 5月
2021年5月19日 13時05分意欲的に、活動に取り組みました。
雨天のため、屋外のクラブは室内で工夫して活動しました。
3年生は、鳴子を使って運動会の演技の練習をしました。
2年生の算数では、練習問題の答え合わせを
協力して行いました。
6年生の図工では、自分の描いている風景に合わせて色を選び、
ローラーを使ったデザインを表現しました。
1年生は、学級に必要な係について話し合い
同じ係になった仲間と、係の紹介ポスターを作りました。
5年生は、休み時間に練習を重ねた子供たちが、
舞台の上でお手本となりながら、細かい動きを確認しました。
4年生は、割り算のひっ算に取り組みました。
雨の日には・・・・
2021年5月18日 12時51分あいにくの雨で、休み時間は、校庭に出られません。
図書館で読書を楽しんだり、
教室で育てている生物の世話をしたり、
中には、リーダーを中心に運動会の演技の振り付けを確認する学級もありました。
3年生は、へらを上手に使って、粘土で、
動物やハンバーグやピザを作りました。
2年生は、漢字のドリル練習をしました。
1年生は、クレヨンをぼかした背景に
お日様を元気よく描きました。
5年生の国語では、
話を引き出す質問の仕方について考えました。
6年生の理科では、瓶に集めた酸素や二酸化炭素の中で
物の燃え方を調べました。
4年生のスイカが、伸びてきました。
運動会スローガン発表
2021年5月17日 15時07分全校朝会で
計画委員会委員長による、
運動会のスローガンの発表がありました。
スローガンは、
「さあ、イコー(115)
努力はちから 太陽のような
運動会へ はばたけ 青南」です。
6年生は、運動会で使う用具の取り扱いを確認しました。
3年生は、新しい習字道具を確認し、
筆まきの使い方を学びました。
5年生の運動会の練習では、曲に合わせて、
大きな動きになるように練習しました。
2年生の書写では、美しくひらがなを書く練習をしました。
4年生の算数では、割り算のあまりの表し方を学びました。
1年生の朝顔が、芽を出しています。
優しく水やりをしていました。
児童集会・縦割り班活動
2021年5月14日 16時04分朝の集会の時間は、
リモートで集会委員が撮影し、編集した映像クイズを楽しみました。
集会の間、委員は各教室を回って、配信の状態を確かめていました。
給食後は、縦割り班活動がありました。
縦割り伝言板には、各班の活動予定が貼りだされています。
活動教室への移動の際は、
5年生が1年生を迎えに行きました。
6年生の班長を中心に
初めて出会う班の仲間と自己紹介やジェスチャ―ゲームで楽しみました。
1年生は、運動会の表現の練習に取り組みました。
下校前にも、ポーズをとる姿が見られました。
4年生は、理科の時間に、記録をもとに
天気による一日の気温の変化の違いについて話し合いました。
6年生は、国際科の時間に、
例文をもとに、英語による自己紹介をしました。
5年生の図工は、タコ糸を使った作品に取り組みました。
3年生は、「いつ、どこで、だれが、なぜ、どのように・・・」を
意識して、互いの話を聞きました。
2年生は、ミニトマトのたねまきをしました。
育て方も調べました。
運動会の練習
2021年5月13日 14時30分運動会の練習が本格的に始まりました。
体育館や校庭の割り当て時間を使って練習します。
2年生は、表現の動きを確認しました。
1年生は、表現のリーダーや代表の挨拶などの役割分担をしました。
立派に立候補して、抱負を話していました。
3年生は、メモを生かした、作文に挑戦しました。
4年生は、校庭で雨の日の気温調べをしました。
6年生の家庭科では、トートバックを作るために、
布の裁断をしました。
4年生の図工では、粘土を切ったり削ったりして、
イメージを膨らませ、作品に仕上げていきました。
どんな作品になるのでしょうか。
5年生は、総合の時間に世界の国々についての資料を集めました。
放課後は、代表委員会がありました。
各学級から出されたキーワードをもとに、
運動会のスローガンを話し合いました。
避難訓練 5月
2021年5月12日 10時23分初めて教室からの避難訓練を行いました。
感染症対策のため、間隔を空けて、
火災の場合の避難の仕方や避難経路を確認しました。
避難後の最終確認を主事さん方が行っています。
1年生の音楽では、リズム遊び(リズムで返事)をしました。
2年生は、図工の作品に
光にあてて、「光のプレゼント」を楽しみました。
4年生の国語では、物語文の起承転結を学びました。
本文の段落に着目して物語を読みました。
5年生の家庭科では、自分でできることに挑戦するために
「トライカード」の準備をしました。
3年生は、観察カードの書き方を学び、
ホウセンカとミニひまわりの種子を観察しました。
6年の国語では、キーワードに着目して
説明的文章を読み深めました。
たねまき
2021年5月11日 17時11分学習で使用する植物のたねまきが進んでいます。
校庭の花壇にも、ひまわり、ミニひまわり。ホウセンカなどの種がまかれています。
1年生は、アサガオの種まきをしました。
2年生は、図書室で、読書マラソンに取り組みました。
6年生は、理科の学習で、実験器具をつかって物が燃えた後の空気の成分を調べました。
4年生は、社会の時間に地図帳を調べ、縮尺などの記号を学習しました。
3年生は、卵パックを使って割り算の仕方を考えました。
5年生の書写では、4文字のひらがなに取り組みました。
JRC登録式
2021年5月10日 16時55分オンライン朝会で、
JRC登録式を行いました。
児童代表の誓いの言葉に続いて、
校長先生に全校児童の署名用紙をお渡ししました。
校長先生から、1年生には、日本赤十字のバッチをいただきました。
JRCの一員としてボランティア活動に取り組んでいきます。
これから、各学級の取り組み目標を話し合います。
1年生の国際科では、英語で色の表し方を学びました。
2年生は、算数で引き算のひっ算の方法を考えました。
6年生の図工では、手のデッサンに着色したり、
風景画の下絵を描いたりしました。
どんな作品に仕上がるのでしょうか。
4年生は、理科の時間に「スイカ」の苗を植えつけました。
ほかにも色々な苗が届いていました。
3年生は、国語の辞書の使い方を学習しました。
5年生は、理科の学習で天気予報に役立つ雲のモデルづくりをしました。
校庭では、主事さん方が樹木剪定を行いました。
道路側の植え込みがすっきりしました。
モンシロチョウの幼虫
2021年5月7日 16時55分3年生教室前の廊下には、アオムシ付きのキャベツが並んでいます。
モンシロチョウの幼虫です。
幼虫を観察して、カードに記録しました。
タブレットで拡大して撮影し、細かいところまで
調べることができました。
4年生は、国際科の時間にアルファベットの正しい書き方を学習しました。
6年生は、家庭科で調理の際の工夫について調べました。
2年生は、算数で引き算の仕方を話し合いました。
1年生は、正しく書けるひらがなが増えてきました。
6年生の国語では、「旅行に行くなら、車か電車か。」をテーマに
説得力のある意見の組み立て方を考えました。
委員会活動 5月
2021年5月6日 14時32分はじめに、4月の活動の振り返りをしました。
委員会にちなんだクイズを考えたり、
動画を撮影したりして、委員会紹介集会の準備をしました。
栽培委員会の収穫です。
4年生の図工では、釘打ちの練習をしました。
練習した板もかわいらしい作品になりました。
★作品の一部を「青南美術館」に掲載しました。ご覧ください。
1年の国際科では、数の数え方を練習しました。
5年生の国際科では、カードを作り、
先生方のデモンストレーションに続いて
英語で自己紹介をしました。
2年生の国語では、日記の書き方を学びました。
6年生の国語では、自分の考えの根拠となる事実を
インターネットを活用して調べていました。
3年生の算数では、時計を使って時間の計算をしました。
3年生の音楽ではト音記号の書き方を練習しました。